とうこうじ
御朱印・神社お寺の検索サイト楽しみ方
東光寺ではいただけません
広告
東光寺のお参りの記録(1回目)
投稿日:2024年12月02日(月)
参拝:2024年11月吉日
24.11.28。先の常圓寺より徒歩3分。目黒区八雲1丁目の閑静な住宅街にある曹洞宗の寺院。
山号 太陽山
創建 貞治4年(1367年)
開山 太古禅梁大和尚
本尊 釈迦牟尼如来佛
【縁起】〜当寺リーフレットより〜
当寺は貞治4年武州世田谷城主吉良治部大輔治家が、其の子祖朝早世の追福のために建立し、其の当時は、東岡寺と称しましたが御朱印に東光寺とありたるため、以来東光寺と改めてたといわれる。
開山は武蔵国多摩郡ニ俣村海禅寺五世太古禅梁和尚を聘して住職となす。因って当寺は海禅寺末に帰す。又末寺四十四ヶ寺のうち随一の厚遇を得ていた。(中略)
天正十九年に徳川氏に至り寺領三十石を給せらています。
広い境内には樹齢約600年といわれるイチョウの大木が目を惹き、又各種の石仏や像など、見どころも多くあり楽しく過ごせるお寺様でした。
山号 太陽山
創建 貞治4年(1367年)
開山 太古禅梁大和尚
本尊 釈迦牟尼如来佛
【縁起】〜当寺リーフレットより〜
当寺は貞治4年武州世田谷城主吉良治部大輔治家が、其の子祖朝早世の追福のために建立し、其の当時は、東岡寺と称しましたが御朱印に東光寺とありたるため、以来東光寺と改めてたといわれる。
開山は武蔵国多摩郡ニ俣村海禅寺五世太古禅梁和尚を聘して住職となす。因って当寺は海禅寺末に帰す。又末寺四十四ヶ寺のうち随一の厚遇を得ていた。(中略)
天正十九年に徳川氏に至り寺領三十石を給せらています。
広い境内には樹齢約600年といわれるイチョウの大木が目を惹き、又各種の石仏や像など、見どころも多くあり楽しく過ごせるお寺様でした。
寺号標〜参道
門前
掲示板
地蔵堂
地蔵尊
元禄15年(1704)
元禄15年(1704)
山門
参道
鐘楼堂
梵鐘
享保20年(1737)鋳造
享保20年(1737)鋳造
羅漢像
本堂
慈母観音像
鬼の念佛
納骨堂
馬頭観世音菩薩
白山妙理大権現安置
聖観世音菩薩安置
↓
幸福を呼ぶ七福神
総受付・庫裡
書き置きの御朱印を拝受しました。
書き置きの御朱印を拝受しました。
庫裡前よりの大イチョウ
樹齢約600年と伝わるようです。
樹齢約600年と伝わるようです。
頂いたリーフレット
すてき
投稿者のプロフィール
こばけん1130投稿
ホトカミ見ました! で広がるご縁
ホトカミを見てお参りされた際は、もし話す機会があれば住職さんに、「ホトカミ見てお参りしました!」とお伝えください。
住職さんも、ホトカミを通じてお参りされる方がいるんだなぁと、ホトカミ無料公式登録して、情報を発信しようという気持ちになるかもしれませんし、
「ホトカミ見ました!」きっかけで豊かな会話が生まれたら、ホトカミ運営の私たちも嬉しいです。