ばとうかんのんきょうかい
御朱印・神社お寺の検索サイト楽しみ方
馬頭観音教会のお参りの記録(1回目)
投稿日:2022年04月27日(水)
参拝:2022年4月吉日
以前池上七福神の大黒天が鎮座していた場所です。大田区ホームページ、出版物、池上本門寺で配布のチラシは古いものが多いので注意が必要です。
古い情報では大黒天の場所がここ馬頭観音堂にある、養源寺に仮置きされている、本光寺に仮置きされているなどの記述が混在しています。
2022年4月現在、池上七福神の大黒天尊は本光寺 (https://hotokami.jp/area/tokyo/Hkrka/Hkrkaky/Dpmtz/51751/) に正式に遷座しています。
東京都の宗教法人名簿を見ると馬頭観音教会の代表役員と本光寺の代表役員は同じ方で、ここの土地所有者も本光寺となっています。そのため、大黒天について本光寺ご住職様に直接お会いして確認しました。
大黒天は今後は本光寺にて公開し、馬頭観音教会へ戻す予定はないそうです。
また、馬頭観音教会は工事は終わっているのですが、単に立ち入り禁止にしており、開放予定は今のところないそうです。馬頭観音堂は遷座予定はなく、この場所に引き続き安置されるとのことでした。
古い情報では大黒天の場所がここ馬頭観音堂にある、養源寺に仮置きされている、本光寺に仮置きされているなどの記述が混在しています。
2022年4月現在、池上七福神の大黒天尊は本光寺 (https://hotokami.jp/area/tokyo/Hkrka/Hkrkaky/Dpmtz/51751/) に正式に遷座しています。
東京都の宗教法人名簿を見ると馬頭観音教会の代表役員と本光寺の代表役員は同じ方で、ここの土地所有者も本光寺となっています。そのため、大黒天について本光寺ご住職様に直接お会いして確認しました。
大黒天は今後は本光寺にて公開し、馬頭観音教会へ戻す予定はないそうです。
また、馬頭観音教会は工事は終わっているのですが、単に立ち入り禁止にしており、開放予定は今のところないそうです。馬頭観音堂は遷座予定はなく、この場所に引き続き安置されるとのことでした。
馬頭観音の南側にある六郷用水の緑道から路地に入ります。左のコンクリートは池上警察署の建物です。
参道入口。以前は白いポールに「池上大黒天」の看板がついていましたが、撤去されました。
参道。
境内入口の山門。木戸がワイヤーで固定されていて、中に入ることはできません。
木戸の脇にある手水と思われる水瓶。
境内には石碑が複数あるのが木戸越しに見えます。
馬頭観音堂の六角堂。
以前は敷地内にトタンや波板で補修した古い木造家屋がありましたが、解体撤去されました。
馬頭観音堂北側のT字路を右へ行くとすぐにカフェの看板。この駐車場でワゴンカフェが営業しているそうです。
池上七福神の大黒天はここから北西へ720m先の日蓮宗本光寺へ遷座しました。本光寺で最新の池上七福神のマップをいただきました。
すてき
投稿者のプロフィール
![ドリルうさぎさんのプロフィール画像](https://minimized.hotokami.jp/M-mhHtyK-LjGeQmFsY8wvX3tU2XvGgTRLBC5_Ha9toc/s:50:50/q:20/plain/https://hotokami-user.s3.amazonaws.com/20191228-155100_nFkFGq2SWs.jpg@webp)
ドリルうさぎ680投稿
ホトカミ見ました! で広がるご縁
ホトカミを見てお参りされた際は、もし話す機会があれば住職さんに、「ホトカミ見てお参りしました!」とお伝えください。
住職さんも、ホトカミを通じてお参りされる方がいるんだなぁと、ホトカミ無料公式登録して、情報を発信しようという気持ちになるかもしれませんし、
「ホトカミ見ました!」きっかけで豊かな会話が生まれたら、ホトカミ運営の私たちも嬉しいです。