ごひゃくらかんどう
御朱印・神社お寺の検索サイト楽しみ方
地蔵寺奥の院 五百羅漢堂のお参りの記録(1回目)
投稿日:2025年01月13日(月)
参拝:2024年12月吉日
真言宗御室派 無尽山 荘厳院 地蔵寺奥の院
地蔵寺本堂裏から歩いて5分程度のところになります。
コの時型の回廊になっており、左手前の入り口で拝観料を払い、回廊をぐるっと回る形で参拝するようです。
残念ながら時間の都合で拝観は諦めたのですが、回廊内部にはずらっと羅漢像が並んでいるそうで、その姿は圧巻でしょうね。
安永4年(1775)の創建なのだそうですが、大正4年参拝者の失火で罹災。
その影響で現在残っている羅漢像は200体ほどだそうです。
地蔵寺本堂裏から歩いて5分程度のところになります。
コの時型の回廊になっており、左手前の入り口で拝観料を払い、回廊をぐるっと回る形で参拝するようです。
残念ながら時間の都合で拝観は諦めたのですが、回廊内部にはずらっと羅漢像が並んでいるそうで、その姿は圧巻でしょうね。
安永4年(1775)の創建なのだそうですが、大正4年参拝者の失火で罹災。
その影響で現在残っている羅漢像は200体ほどだそうです。
すてき
ホトカミ見ました! で広がるご縁
ホトカミを見てお参りされた際は、もし話す機会があれば住職さんに、「ホトカミ見てお参りしました!」とお伝えください。
住職さんも、ホトカミを通じてお参りされる方がいるんだなぁと、ホトカミ無料公式登録して、情報を発信しようという気持ちになるかもしれませんし、
「ホトカミ見ました!」きっかけで豊かな会話が生まれたら、ホトカミ運営の私たちも嬉しいです。