御朱印・神社お寺の検索サイト楽しみ方

いちのみやじんじゃ

一宮神社のお参りの記録一覧
徳島県 阿波半田駅

くるくるきよせん
くるくるきよせん
2023年11月12日(日)
1989投稿

大日寺にお参りした際 対面に立派な神社をお見掛けしましたので お参りしました。
帰宅後に調べたところ 大日寺がもともと別当寺だったということで 大変失礼いたしました。
阿波國一宮と石柱に書かれていますので 相当な神社だったわけです。
主祭神は大宜都比売命(おおげつひめのみこと)、天石門別八倉比売命(あめのいわとわけやくらひめのみこと)です。
なかなかに広い境内で 摂社も複数ありました。
拝殿はとても古いもので 傷み具合が歴史を感じさせてくれます。
拝殿手前の狛犬は これがゴーストのように風化しており 少々怖さを感じます。
境内はきれいに清掃されていて よくよく見てみると宮司様がお掃除なさっていました。
せっかく宮司様とお会いできたのに 御朱印帳を携行していなかったため 書置きのものを拝受しました。

由緒については
鎮座地は徳島市の西部で 周辺は「一宮町」という地名になっており 東方にある山の頂上にはかつて小笠原氏の「一宮城」という城があった。
元々は上一宮大粟神社(名西郡神山町)が阿波国一宮であったが 参拝に不便であるため平安時代後期に国府の近くに分祠が作られ こちらが一宮となったと伝えられる。
その後 一宮城が隣にあったため 戦国時代の天正の陣で主戦場となり 当社を含め辺り一帯焼け野原になったが 江戸時代初期に阿波三代目藩主蜂須賀光隆によりいち早く復興し 1653年に遍路に来た澄禅は著書に「拝殿は左右三間、殿閣は結構なり」と書かれるほどになっていた。
神社の前には道路を挟んで四国八十八箇所十三番札所の大日寺があり 明治初年の神仏分離以前は当社が札所で 大日寺が別当寺であり 納経所として機能していた。
なお 当社においても「一宮大明神 本地佛十一面観音 大宮司」と納経していた形跡もある。
そして 明治初期の神仏分離以降は 当社の本地十一面観音像は大日寺の本堂へ本尊として遷座し 札所も移され 別当関係は解消した。
とありました。

一宮神社(徳島県)

大日寺から見た

一宮神社(徳島県)

正面鳥居

一宮神社(徳島県)
一宮神社(徳島県)
一宮神社(徳島県)

拝殿

一宮神社(徳島県)

風化して少々怖い

一宮神社(徳島県)

こちらはまだお顔が分かります

一宮神社の像
一宮神社(徳島県)

本殿

一宮神社(徳島県)

眾灵神様

一宮神社(徳島県)

若宮神社

一宮神社(徳島県)

宗像神社

一宮神社(徳島県)

大己貴神社・事代主神社

一宮神社(徳島県)

天神社

一宮神社(徳島県)

猿田彦神社

一宮神社(徳島県)

若葉神社

一宮神社(徳島県)
一宮神社(徳島県)
もっと読む
ちはちな
ちはちな
2021年07月08日(木)
41投稿

阿波国一宮はもう一つあった・・・
寄っておきましょう

各国の一宮の御朱印帳を手に入れたかったけどココの御朱印帳は無かった・・・😅
でも御朱印はあったのでまぁいいかな😊
宮司さんは庭で家庭菜園の収穫中のところ対応してくださりました🙇🏻

ちょっと前に道を挟んで真向かいの大日寺には巡礼してたんだけどなぁ

一宮神社の建物その他

道路を渡って大日寺側から📷

一宮神社の狛犬

ココは神馬が二頭居ます🐴
もう一つの参道側から参りましょう

一宮神社の建物その他

一宮城跡があったけど今日は時間の都合でパス
山登り的な感じなので少し興味あり
1時間は掛かるって宮司さんが言ってました

一宮神社の鳥居

ではこちらから

一宮神社の建物その他

苔がしっとり

一宮神社の鳥居

拝殿へと向かう

一宮神社の狛犬

いい顔してます😄

一宮神社の本殿

🙏

一宮神社の建物その他

ちなみに貸切状態です😁
向かいの大日寺は続々と参拝客が…

一宮神社の自然

ききょうですね

一休さんで桔梗屋って居たよなぁ

一宮神社の自然

変わった花⁉️
いろんな色が😊

もっと読む
行きたい
投稿する
お問い合わせ

最新の限定御朱印情報が届く!
御朱印メルマガを受け取ろう

利用開始をもって利用規約プライバシーポリシー
同意したものとみなします。

※購読はいつでも解除できます。

This site is protected by reCAPTCHA and the Google
Privacy Policy andTerms of Service apply.

御朱印背景
ホトカミを続けるために、あなたのサポートが必要です。

ホトカミで困ったこと、不具合のご報告はこちらから

お問い合わせ