かみいちのみやおおあわじんじゃ
御朱印・神社お寺の検索サイト楽しみ方
上一宮大粟神社のお参りの記録(1回目)
投稿日:2021年07月07日(水)
参拝:2019年11月吉日
【参拝の思い出投稿】2019年11月26日参拝
上一宮大粟神社は、徳島県の総氏神との事。
ご祭神は、大宜都比売命様で、食の神さまの総本宮でもあります。(大宜都比売命様を祀る神社としては、日本最古と聞いています)
上一宮大粟神社は、徳島県の総氏神との事。
ご祭神は、大宜都比売命様で、食の神さまの総本宮でもあります。(大宜都比売命様を祀る神社としては、日本最古と聞いています)
拝殿です。
彫刻が素敵で、時間があれば、全部撮影して帰りたかったくらいです。
彫刻が素敵で、時間があれば、全部撮影して帰りたかったくらいです。
鳳凰?
獅子の阿形
獅子の吽形
拝殿内の天井画を外から撮影
白い部分は色が薄くなりつつありますが、赤・青・緑の部分は鮮やかで、キレイでした。
白い部分は色が薄くなりつつありますが、赤・青・緑の部分は鮮やかで、キレイでした。
朱塗りの本殿
本殿裏の竹林の中にある摂社です。
祀られてる神様の名前を控え忘れました。
祀られてる神様の名前を控え忘れました。
拝殿に向かって右側の小高い丘の上にある摂社では、亀さんが可愛くて、全体を撮り忘れました。
こちらで祀られてる神様の名前も、控え忘れてます。
こちらで祀られてる神様の名前も、控え忘れてます。
御神木の銀杏の木です。
幹の下の方に、一枚だけニョキッと生えてきていた葉っぱです。
ハート型で可愛かったので撮りました💕
当日、神官様がご不在でしたので、御朱印は頂けませんでした。
【おまけ】上一宮大粟神社参拝後のおすすめスポットの紹介です。
ハート型で可愛かったので撮りました💕
当日、神官様がご不在でしたので、御朱印は頂けませんでした。
【おまけ】上一宮大粟神社参拝後のおすすめスポットの紹介です。
車で少し走った所にある、雨乞いの滝に向かいます。
山の麓の駐車場に車を停めて、ここから滝まで20〜30分程登山です。
急勾配アリなので、行く方は歩きやすい靴とか登山靴で行く方が無難です。
私は、スニーカーで行ったけど、ふくらはぎが死にました😰
靭帯とかアキレス腱とかにダメージがある方は、治してから登山して下さいね。
山の麓の駐車場に車を停めて、ここから滝まで20〜30分程登山です。
急勾配アリなので、行く方は歩きやすい靴とか登山靴で行く方が無難です。
私は、スニーカーで行ったけど、ふくらはぎが死にました😰
靭帯とかアキレス腱とかにダメージがある方は、治してから登山して下さいね。
途中、小さな滝があったり、こんなにキレイな淵があったので、休み休み行って、なんとか滝に辿り着けました!!
これが雨乞いの滝です。
左が雄滝で、右が雌滝だそう。
昔、日照りが続いた時に、ここで鐘や太鼓を叩いて雨乞いをしていたんだとか…
大自然には癒やされたけど、体が(特に足)悲鳴を上げていたので、帰りに神山温泉に入って帰りたかったのですが、残念ながら定休日でした。
帰りに温泉に入りたい方は、調べてから行った方がいいですよ。
左が雄滝で、右が雌滝だそう。
昔、日照りが続いた時に、ここで鐘や太鼓を叩いて雨乞いをしていたんだとか…
大自然には癒やされたけど、体が(特に足)悲鳴を上げていたので、帰りに神山温泉に入って帰りたかったのですが、残念ながら定休日でした。
帰りに温泉に入りたい方は、調べてから行った方がいいですよ。
すてき
投稿者のプロフィール
![珊瑚さんのプロフィール画像](https://minimized.hotokami.jp/ppn1EwVibL_kGiThcEBufsaivgUEZomRkSF0z2UR4vQ/s:50:50/q:20/plain/https://hotokami-user.s3.amazonaws.com/20210601-150328_uidXoObZAK.jpg@webp)
珊瑚223投稿
ホトカミ見ました! で広がるご縁
ホトカミを見てお参りされた際は、もし話す機会があれば神主さんに、「ホトカミ見てお参りしました!」とお伝えください。
神主さんも、ホトカミを通じてお参りされる方がいるんだなぁと、ホトカミ無料公式登録して、情報を発信しようという気持ちになるかもしれませんし、
「ホトカミ見ました!」きっかけで豊かな会話が生まれたら、ホトカミ運営の私たちも嬉しいです。