御朱印・神社お寺の検索サイト楽しみ方
ホトカミを続けていくために、
あなたのサポートが必要です〈特典あり〉
四天王寺聖徳太子1400年限定御朱印大バナー2024年9月四天王寺聖徳太子1400年限定御朱印大バナー2024年9月
熊谷寺ではいただけません
広告

くまだにじ|高野山真言宗普明山(ふみょうざん)

熊谷寺の御朱印・御朱印帳
徳島県 西麻植駅

真ん中に千手観音、左下に熊谷寺と書かれ、右上に四国第八番の印、真ん中に梵字の印、左下に真光の印が押されています。

御朱印について
限定
-
御朱印帳
あり
参拝時間

7:00~17:00

電話番号

088-695-2065

巡礼

その他の巡礼の情報

四国八十八箇所第8番

最新の御朱印・御朱印帳の投稿

to_sun
to_sun
2023年05月08日(月)
256投稿

【普明山(ふみょうざん)真光院(しんこういん)熊谷寺(くまだにじ)】
本尊:千手観世音菩薩
宗派:高野山真言宗
開基:弘法大師
 815(弘仁6)年、弘法大師(774-835)がこの地の閼伽(あか)ヶ谷で修行をしていた際、熊野権現が現れて「末世の衆生を永く済度(さいど)せよ」と告げ5.5cmほどの金の観世音菩薩像を大師に授けたという。大師はその場に御堂を建て、霊木に等身大の千手観音像を彫り、その胎内に金の観音像を納めて安置したと伝えられる。本尊は、1927(昭和2)年の火災で本堂とともに焼失し、現在の本堂は、1940(昭和15)年に再建、本尊は1971(昭和46)年に新造された。

熊谷寺の山門

【08_T.Hamada's view】
 仁王門は、1687(貞享4)年の建立。和様と唐様の折衷様式で、間口は9m、高さは12.3m、四国霊場最大級の仁王門である。駐車場から南へ200mほどのところにある。

熊谷寺(徳島県)

【08_花に彩られる山門】
 阿波徳島藩主が花見をしたとされる桜の名所。最近では「蜂須賀桜」や「しだれ桜」が植樹されている。(四国霊場開創1200年記念絵はがき)

熊谷寺の本殿

【08_本堂】

熊谷寺(徳島県)

【08_大師堂】

熊谷寺(徳島県)

【08_仁王阿形像】

熊谷寺(徳島県)

【08_仁王吽形像】

熊谷寺(徳島県)

【08_仁王門絵天井】
 仁王門の2層目には極彩色(ごくさいしき)の天女の姿が描かれている。

熊谷寺(徳島県)

【08_多宝塔】
 江戸時代1774(安永3)年建立で、胎蔵界の大日如来像を中心に四方に如来像が祀られている。

熊谷寺(徳島県)

【08_二天門】
 駐車場から本堂へ向かう途中に中門(二天門)がある。

熊谷寺(徳島県)

【08_持国天像】
 東方天

熊谷寺(徳島県)

【08_多聞天像】
 北方天

熊谷寺の手水

【08_龍の手水舎】
 願わくば、ホースはないほうが。

熊谷寺(徳島県)

【08_弁天宮】

熊谷寺の御朱印
もっと読む

熊谷寺の御朱印・御朱印帳の写真一覧(43枚)

カラフル御朱印(1枚)

カラフル御朱印
2016年03月

御朱印(41枚)

御朱印
2023年12月
御朱印
2023年12月
御朱印
2024年08月
御朱印
2023年04月
御朱印
2022年10月
御朱印
2023年12月
御朱印
2023年10月
御朱印
2023年10月
御朱印
2022年07月
御朱印
御朱印
御朱印
2022年03月
御朱印
2022年03月
御朱印
2023年02月
御朱印
2023年02月
御朱印
2023年05月
御朱印
2022年08月
御朱印
2022年08月
御朱印
2021年05月
御朱印
2021年11月

御朱印帳(1枚)

御朱印帳
行きたい
投稿する
お問い合わせ

最新の限定御朱印情報が届く!
御朱印メルマガを受け取ろう

利用開始をもって利用規約プライバシーポリシー
同意したものとみなします。

※購読はいつでも解除できます。

This site is protected by reCAPTCHA and the Google
Privacy Policy andTerms of Service apply.

御朱印背景