御朱印・神社お寺の検索サイト楽しみ方
ホトカミを続けていくために、
あなたのサポートが必要です〈特典あり〉
四天王寺聖徳太子1400年限定御朱印大バナー2024年5月
丈六寺ではいただけません
広告
御朱印について
御朱印
あり
限定
-
御朱印帳
-
パーキング
駐車場
-

おすすめの投稿

タンホイザ
2023年02月28日(火)
3243投稿

672年関東から来た尼僧が庵を結んだのが始まりと伝わる。
1466年阿波国・讃岐・三河の守護職・細川成之が金岡用兼を招き曹洞宗に改め中興、伽藍を整備した。
境内には細川成之を始め細川家の縁者や家臣、蜂須賀家家臣の古い墓が数多く残されている。
現在の本堂(重文)は1629年蜂須賀家政が四女・辰の供養のため方丈を再建したものである。
三門(重文)は室町時代末期の建築。
経蔵(重文)は1568年細川真之が修行僧の衆寮(座禅する室)として建立したもので、1727年改修され経蔵に改められた。
観音堂(重文)は1567年細川真之が父・持隆の17回忌に寄進したもの。
観音堂に安置されている聖観音坐像(重文)は藤原時代、平安末期の作と推定される。座高3.1mの丈六仏で丈六寺の寺名の由来となった仏様である。
左手の蓮のつぼみは悟っていない人間を表し、右手は説法印を結ぶ。このような形式の現存する聖観音丈六坐像は日本唯一であるという。
徳雲院は戦国時代に細川持隆が薬師如来を祀る持仏堂として建立したもので、現在の建物は1642年に改築されたものである。
徳雲院前の回廊の天井板はいわゆる血天井で、阿波に攻め込んだ長宗我部元親と戦った牛岐城主・新開道善を謀殺した際の血痕と言い伝えられている。

丈六寺の本殿

本堂

丈六寺(徳島県)

本堂

丈六寺の本殿

本堂

丈六寺(徳島県)

本堂

丈六寺の建物その他
丈六寺(徳島県)

三門

丈六寺(徳島県)

三門

丈六寺の山門

三門

丈六寺(徳島県)

三門

丈六寺(徳島県)

三門

丈六寺(徳島県)

徳雲院

丈六寺(徳島県)

徳雲院

丈六寺の建物その他

血天井

丈六寺(徳島県)
丈六寺(徳島県)

僧堂

丈六寺(徳島県)

僧堂

丈六寺の建物その他

鐘撞堂

丈六寺(徳島県)
丈六寺の像
丈六寺(徳島県)
丈六寺の本殿
丈六寺(徳島県)

鐘楼

丈六寺の建物その他

鐘楼

丈六寺(徳島県)

鐘楼

丈六寺(徳島県)

総門(一の門)

丈六寺の山門
丈六寺(徳島県)

二の門

丈六寺(徳島県)
丈六寺の建物その他

経蔵

丈六寺(徳島県)

経蔵

丈六寺(徳島県)
丈六寺(徳島県)
丈六寺(徳島県)

観音堂

丈六寺(徳島県)

観音堂

丈六寺(徳島県)

観音堂

丈六寺(徳島県)

聖観音

丈六寺の仏像

聖観音

丈六寺(徳島県)
丈六寺(徳島県)
丈六寺(徳島県)
丈六寺の建物その他

宝物館

もっと読む
投稿をもっと見る(1件)

丈六寺の基本情報

住所徳島県徳島市丈六町丈領32-2
行き方
アクセスを詳しく見る
名称丈六寺
御朱印あり

限定御朱印なし
電話番号088-645-0334
お問い合わせの際は「ホトカミを見た」とお伝えいただければ幸いです。

巡礼の詳細情報

阿波秩父観音霊場

第24番

御詠歌:

千代やふる 誓いを法の 舟歌に 唱えて渡れ 丈六の岸

詳細情報

ご本尊釈迦如来
宗旨・宗派曹洞宗

この寺院の僧侶様へ

公式アカウント(無料)にご登録いただくと、

ご自身の寺院の情報を編集することができます。

無料登録して、参拝者が必要な情報を直接伝えてみませんか?

詳しくはこちら

最新の限定御朱印情報が届く!
御朱印メルマガを受け取ろう

利用開始をもって利用規約プライバシーポリシー
同意したものとみなします。

※購読はいつでも解除できます。

This site is protected by reCAPTCHA and the Google
Privacy Policy andTerms of Service apply.

御朱印背景
行きたい
投稿する
お問い合わせ
ホトカミを続けるために、あなたのサポートが必要です。

ホトカミで困ったこと、不具合のご報告はこちらから

お問い合わせ