御朱印・神社お寺の検索サイト楽しみ方
四天王寺聖徳太子1400年限定切り絵御朱印大バナー2024年12月四天王寺聖徳太子1400年限定切り絵御朱印大バナー2024年12月
常楽寺ではいただけません
広告

じょうらくじ

常楽寺のお参りの記録(1回目)
徳島県府中駅

投稿日:2023年05月09日(火)
参拝:2023年4月吉日
【盛寿山(せいじゅざん)延命院(えんめいいん)常楽寺(じょうらくじ)】
本尊:弥勒菩薩
宗派:高野山真言宗
開基:弘法大師
 常楽寺は四国霊場で唯一、弥勒菩薩を本尊とする札所。かつてこの地で修行していた弘法大師(774-835)のもとに弥勒菩薩が現れ、大師がその姿を彫って本尊としたのが由来となっている。その後、三重塔や仁王門が建立されて大寺院となったが、長宗我部元親による天正の兵火により焼失した。江戸時代に再建され、低地から現在の高台に場所を移している。
 本堂のそばにアララギ(イチイの木の別称)の霊木がある。台風で倒れかけたようで倒木回避の伐採も影響しているのか残念な様相になっている。
常楽寺の建物その他
【14_T.Hamada's view】
 本堂
常楽寺(徳島県)
【14_流水岩の庭園】
 むき出しの岩盤が、永年の風雪による浸食で波を打っている独特の風景が特徴「流水岩の庭園」と呼ばれている。(四国霊場開創1200年記念絵はがき)
常楽寺(徳島県)
【14_流水岩の庭園】
常楽寺(徳島県)
【14_本堂】
常楽寺(徳島県)
【14_大師堂】
常楽寺(徳島県)
【14_境内へ上がる階段】
 山門はなく、寺号を記した石柱が迎えてくれる。石柱に刻んだ「第十四番常楽寺」の書体がいい。
常楽寺(徳島県)
【14_龍の手水舎】
常楽寺の像
【14_アララギ大師】
 アララギ(イチイ)の巨木の枝の間に弘法大師像が祀られている。
常楽寺の御朱印

すてき

みんなのコメント0件)

ログインしてください

ログイン無料登録すると、投稿へコメントできます。

ホトカミ見ました! で広がるご縁

ホトカミを見てお参りされた際は、
もし話す機会があれば住職さんに、「ホトカミ見てお参りしました!」とお伝えください。
住職さんも、ホトカミを通じてお参りされる方がいるんだなぁと、ホトカミ無料公式登録して、情報を発信しようという気持ちになるかもしれませんし、
「ホトカミ見ました!」きっかけで豊かな会話が生まれたら、ホトカミ運営の私たちも嬉しいです。
常楽寺の投稿をもっと見る29件
コメント
お問い合わせ