かんとくじ
御朱印・神社お寺の検索サイト楽しみ方
乾徳寺のお参りの記録(1回目)
投稿日:2023年07月16日(日)
参拝:2023年7月吉日
こちらは八溝山地七福神巡りで8年前に一度お参りに来ているはずなのに、お寺の様子が少しも思い出せない💦
そういえば、あの頃はマジスタンプラリーだったなぁと反省し、再度お参りしました。
そういえば、あの頃はマジスタンプラリーだったなぁと反省し、再度お参りしました。
静神社の隣に位置してます。
このお寺にしては珍しい看板さえも覚えてない。たしか、、境内の駐車場まで車で行った、と運転手が言う。あーだから覚えたないのか。
勿体無い事をした。
このお寺にしては珍しい看板さえも覚えてない。たしか、、境内の駐車場まで車で行った、と運転手が言う。あーだから覚えたないのか。
勿体無い事をした。
参道を歩いて行く。雨上がりで山際のせいもあり、湿気がすごい💦
野鳥の鳴き声も響いている
野鳥の鳴き声も響いている
途中の掃けそうもない箒を持つ小僧さんに会う。これも修行ですか(^^)
左に安永2年の大佛石像がある
3.11で犠牲になった方々の供養に作られた立木観音
山門も見えます
由緒書き
よくみると、顔があった!
八角堂
八角堂の由緒書き
法隆寺夢殿と同じ型だそうです。
法隆寺夢殿と同じ型だそうです。
八角堂前の木製の仏様は年輪が近くで見られてなんだか、すごく感動しました。
八角堂の横
鐘つき堂とでも言いましょうか、、
念ずれは花ひらく そんな思いで下の鐘をつきました。
鐘つき堂とでも言いましょうか、、
念ずれは花ひらく そんな思いで下の鐘をつきました。
寿老人をお祀りしています。
なんだか気持ちがほっこりしますね。
あれ!セミの抜け殻!
睡蓮池
やっと山門をくぐり、本堂へ
本堂
寺務所で御朱印を頂きました。
奥へまだまだ広がっているみたいです。
今回はご本尊様の御朱印を頂きました。
すてき
投稿者のプロフィール
![断捨離さんのプロフィール画像](https://minimized.hotokami.jp/1yVD_zl69vTMmGPCCxyk-hiUPMZk5vRCTYFhoWkwpkU/s:50:50/q:20/plain/https://hotokami-user.s3.amazonaws.com/20190905-135016_30H09ZIGto.jpg@webp)
断捨離1353投稿
スタンプラリーじゃないんだから、と心を痛めながら始めたご朱印集め。
しかし宝徳寺のご住職から、それでもいいんです、お寺や神社にどんどんお詣りしてください、って言われて吹っ切れた。
ホトカミ見ました! で広がるご縁
ホトカミを見てお参りされた際は、もし話す機会があれば住職さんに、「ホトカミ見てお参りしました!」とお伝えください。
住職さんも、ホトカミを通じてお参りされる方がいるんだなぁと、ホトカミ無料公式登録して、情報を発信しようという気持ちになるかもしれませんし、
「ホトカミ見ました!」きっかけで豊かな会話が生まれたら、ホトカミ運営の私たちも嬉しいです。