あんらくじ|真言宗智山派|医王山
安楽寺のお参りの記録一覧
参拝記念
御朱印をお願いしたら、今は対応していないとの事でした
インターホンでお話したのですが、ぶっきらぼう&ガチャ切り 仏様に仕えるって…いやいや、自分の器の小ささを反省
医王山 宝生院 安楽寺
那須三十三観音霊場の巡礼で参詣しました。
コロナの影響を受け、白紙と交換の専用納経帳の差し替えの御朱印は中止しているとの事です。
通常の書き置きはいただけたので、貼り付けました。
那須三十三観音霊場 第二十七番
医王山 宝生院 安楽寺
「大悲殿」
御詠歌
有り難や 医王の山に
参りきて 願う心は 永劫の安楽
本堂
ご本尊は薬師如来です。
札所本尊の聖観世音菩薩が安置される護摩堂です。
手前には小さな滝が流れる立派でキレイなお堂です✨
鐘楼
山門
関東88カ所霊場 第28 番札所 安楽寺
寺伝によれば大同2年(807)、僧・徳一の開基による。その後、寺運は衰退していたが室町時代末期、僧・賢海が荒廃した寺を復興し、現在に至る。
本尊の薬師如来像は平安時代の作として栃木県有形文化財に指定されている。江戸時代には談林格の寺院として末寺十四ヶ寺を有し、当地方の有力寺院であった。森田城主、大田原家の祈願寺でもあった。本堂は宝暦年間に建立されたが老朽著しいため、平成7年に純国産材により新築された。
薬師堂は大田原出雲守政継侯の寄進で、寛永21年(1644)に建立されたものである。しかし平成23年の東日本大震災により被害を受け損傷。これに代わるものとして護摩堂を新築工事中である。平成29年には完成。
裏山には、第48世、僧・勇興が昭和9年に弘法大師千百年御遠忌に際し発願し完成した、八十八ヶ所霊場がある。春には、桜やツツジが満開となり眺望がよい。(関東88カ所霊場HPより)
山門
鐘楼
手水舎
本堂
扁額も立派
お大師さま
薬師堂
欄干は12支が彫刻されている
豪華絢爛な彫刻がどことなく東照宮に似ている気がする
最新の限定御朱印情報が届く!
御朱印メルマガを受け取ろう
利用開始をもって利用規約・プライバシーポリシーに
同意したものとみなします。
ホトカミで困ったこと、不具合のご報告はこちらから
お問い合わせ
0
0