かめおかはちまんぐう
御朱印・神社お寺の検索サイト楽しみ方
亀岡八幡宮のお参りの記録(1回目)
投稿日:2021年08月29日(日)
参拝:2021年8月吉日
亀岡八幡宮
益子町から茂木町につながる国道294号線沿「益子町小宅(おやけ)」に鎮座。
辺りは、小宅古墳群(6世紀ごろ築造)が点在。
神社内は、亀、亀、亀😃
8160坪もの広い敷地に静かに玄に佇んでました。
益子町から茂木町につながる国道294号線沿「益子町小宅(おやけ)」に鎮座。
辺りは、小宅古墳群(6世紀ごろ築造)が点在。
神社内は、亀、亀、亀😃
8160坪もの広い敷地に静かに玄に佇んでました。
一の鳥居
手前は国道294号線
手前は国道294号線
縁結びの宿り木
百日紅(サルスベリ)に桜が宿り「縁結び」
百日紅(サルスベリ)に桜が宿り「縁結び」
だいだら坊の腰掛石
三の鳥居
由緒
手水舎の水は亀が担当
拝殿
額
本殿
右側
右側
本殿
左側
左側
本殿裏
「伊門神社」
「伊門神社」
本殿裏
「皇大神宮」
「皇大神宮」
「伊門神社」「皇大神宮」の由緒
境内内の亀達
他にも沢山居りました
他にも沢山居りました
本物も居ました
小宅古墳群と亀岡八幡宮の案内図
八幡宮から参道を見下ろしたところ
すてき
投稿者のプロフィール
![robinさんのプロフィール画像](https://minimized.hotokami.jp/9zPTrkKnMG8_duQkH-GnSZURC6QDdZiEmJICjIJtqUg/s:50:50/q:20/plain/https://hotokami-user.s3.amazonaws.com/20200812-035108_DlPvhtsImG.jpg@webp)
robin539投稿
ホトカミ見ました! で広がるご縁
ホトカミを見てお参りされた際は、もし話す機会があれば神主さんに、「ホトカミ見てお参りしました!」とお伝えください。
神主さんも、ホトカミを通じてお参りされる方がいるんだなぁと、ホトカミ無料公式登録して、情報を発信しようという気持ちになるかもしれませんし、
「ホトカミ見ました!」きっかけで豊かな会話が生まれたら、ホトカミ運営の私たちも嬉しいです。