じょうこうじ(のぶじぞうそん)
御朱印・神社お寺の検索サイト楽しみ方
城興寺(延生地蔵尊)のお参りの記録(1回目)
投稿日:2020年05月19日(火)
参拝:2020年5月吉日
ある帝のお后がご懐妊したものの、予定日になっても一向に産まれる気配がなく心配されていた、ある晩、帝の枕元に一人の僧侶が立ち、「地蔵菩薩を拝みなさい」と告げられた。翌日無事お産となり、大変喜んだ帝は地蔵菩薩を作らせ成興寺に安置した。産み月が延びても安産だったので、この地を延生と名付けた。
と言うエピソードから、延生地蔵尊と呼ばれ、安産祈願に県内、関東から沢山の一人がお詣りにくるそうです。
この日も新生児を連れたご家族が、お宮参りにきとました。
地蔵菩薩像は運慶作と言われています。
と言うエピソードから、延生地蔵尊と呼ばれ、安産祈願に県内、関東から沢山の一人がお詣りにくるそうです。
この日も新生児を連れたご家族が、お宮参りにきとました。
地蔵菩薩像は運慶作と言われています。
楼門
延生山の文字は山岡鉄舟の書
宇津救命丸から寄進されました!
延生山の文字は山岡鉄舟の書
宇津救命丸から寄進されました!
楼門入って左
子育て地蔵堂
こちらに運慶作の地蔵菩薩像が安置されています。
本堂
悲しい歴史です。
これかな?
びんずる様
手水舎
手水舎には不動明王が睨みをきかしていました。
頼り甲斐のあるお地蔵様です。
すてき
投稿者のプロフィール
断捨離1353投稿
スタンプラリーじゃないんだから、と心を痛めながら始めたご朱印集め。
しかし宝徳寺のご住職から、それでもいいんです、お寺や神社にどんどんお詣りしてください、って言われて吹っ切れた。
ホトカミ見ました! で広がるご縁
ホトカミを見てお参りされた際は、もし話す機会があれば住職さんに、「ホトカミ見てお参りしました!」とお伝えください。
住職さんも、ホトカミを通じてお参りされる方がいるんだなぁと、ホトカミ無料公式登録して、情報を発信しようという気持ちになるかもしれませんし、
「ホトカミ見ました!」きっかけで豊かな会話が生まれたら、ホトカミ運営の私たちも嬉しいです。