れんじょういん
御朱印・神社お寺の検索サイト楽しみ方
蓮城院のお参りの記録(1回目)
投稿日:2024年02月11日(日)
参拝:2024年2月吉日
栃木県真岡市物井にある曹洞宗の寺院である芳全寺の末寺。
蓮城院の創建は寛永年間(1624~1643)に物井地内峯高で開かれたと伝えられる。
歴代領主である稲葉氏、大久保、宇津氏に庇護され、嘉永4年(1851)に二宮尊徳によって現在地の移され再建された。
二宮尊徳(金次郎)墓域があり、二宮翁の遺髪が埋葬されている。他にも二宮翁の娘・文子も埋葬されており、二宮家とのゆかりある寺院である。
蓮城院の創建は寛永年間(1624~1643)に物井地内峯高で開かれたと伝えられる。
歴代領主である稲葉氏、大久保、宇津氏に庇護され、嘉永4年(1851)に二宮尊徳によって現在地の移され再建された。
二宮尊徳(金次郎)墓域があり、二宮翁の遺髪が埋葬されている。他にも二宮翁の娘・文子も埋葬されており、二宮家とのゆかりある寺院である。
すてき
投稿者のプロフィール
竜王1378投稿
ホトカミ見ました! で広がるご縁
ホトカミを見てお参りされた際は、もし話す機会があれば住職さんに、「ホトカミ見てお参りしました!」とお伝えください。
住職さんも、ホトカミを通じてお参りされる方がいるんだなぁと、ホトカミ無料公式登録して、情報を発信しようという気持ちになるかもしれませんし、
「ホトカミ見ました!」きっかけで豊かな会話が生まれたら、ホトカミ運営の私たちも嬉しいです。