せんじゅじ|真宗高田派
あなたのサポートが必要です〈特典あり〉
専修寺の御朱印・御朱印帳
限定 | - | ||
---|---|---|---|
御朱印帳にお書き入れ | |||
御朱印帳 | - | ||
電話番号 | 0285-75-0103 |
最新の御朱印・御朱印帳の投稿
本寺高田山専修寺には、『親鸞聖人像』はじめ 高弟『真仏上人』の像、真仏上人と共に親鸞聖人の信任があつかった『顕智上人』の像など、栃木県や国などの重要文化財が数多く収められております。
17年毎に開帳されるご本尊『天拝 一光三尊仏』が安置されております。
とても広い境内です。
木造金箔塗りの3mにおよぶ大涅槃像は日本一ともいわれる大作で、他所では見ることが出来ない逸品です。
貴重な涅槃像を見る事が出来て良かったです^o^
涅槃像の御朱印も頂いて来ました。
白蛇辨財天の次はどこに行こうと地図を見たところ・・・お、地元では珍しい浄土真宗ハケン♪
なに!?しかも受印できる真宗だと(*゚∀゚) ということでここに決定w
まぁ後で知ったところ、浄土真宗でも御朱印に否定的なのは本願寺派と大谷派だけで、高田派は普通にやってるようですね。
着いた先は鬱蒼とした深い森、しかもカーナビはこの森に凸れと言っている・・・ホントにお寺なんかあるの?(;-ω-)と不安になりつつ凸ってみたところ・・・
お? おおぉぉぉぉっ!Σ( ̄□ ̄;)
予想を遥かに超えた大伽藍が!!(; Д)゚ ゚
そういえばこのお寺の名前なんか聞いたことあるな~と調べてみたら、なんと真宗高田派のもと本山。
現在は三重県の同名のお寺が本山だそうですが、戦国時代まではここが本山、そのため「本寺」と呼ばれてるそうです。
親鸞が笠間の稲田御坊を出たあと、この地で念仏を唱えたところ一人の童子が現れて
「私は、あなたの寺院建立の聖地を教えようと来たのです。この地は、お釈迦様が説法された聖地です」
と告げたのが縁起とのこと。
スゲー!青森にキリストの墓、石川にモーゼの墓があるように、釈迦も日本に来てたのか(゚∀゚)
やっぱ日本こそ神秘の国だな☆(違w)
本尊の一光三尊佛は直書き
他は書き置きです
御住職が「あまり直書きと変わらないですよ」と忠告してくれたのですが欲張って拝受(^^;
・・・確かにあまり変わらなかったので親に贈呈w
4枚セット1000円の各堂宇の御朱印もあります
如来堂
涅槃堂
太子堂
御影堂
どうも真宗では釈迦より親鸞聖人の方が偉いみたいで、お姿を直接写すのは憚られるのかこれだけ堂宇w
浄土真宗の御札はちょっと珍しく、200円と安価でもあったのでいただいてきました♪
ナビに導かれたのは鬱蒼とした深い森
ホントにお寺なんてあるの?(・・;)
お、何やら森の奥にお堂が見えてきた
おおっ!Σ( ̄□ ̄;)
森の向こうには大伽藍が!!
・・・しかし、どう考えても森の方が表とは思えなかったので反対に回ってみたところ、やはりこちらが正門でした(^^;
そりゃ最短距離なんだろうけどさぁ・・・なんでいつも面倒臭い所に連れてくかな我がバカナビw
真宗寺院の山門は茅葺き屋根の所が多いですね
歴史ある立派な楼門
天台座主 一品公猶親王筆の額
戦国時代に興味あると、真宗門徒は一向宗のイメージで念仏原理主義のタリバンのように見えますがw
真宗寺院の額を天台座主が書いてたり、本尊が善光寺由来だったり、上層部の方はあまり拘らないようですなw
ひとしきり感動してたら、こんなちょっとガクブルなことも書いてあったり(^^;
まずは楼門正面にある如来堂
如来堂の右手には鐘楼
鐘楼でさえこの精緻な彫刻、やっぱ本山は伊達じゃないですな
忠魂碑
左奥に太子堂
巨大松ぼっくりがありました
涅槃堂
ボタンを押すと渋い老僧の声で説明が流れますw
木造日本一の寝釈迦!!( ; ロ)゚ ゚
口が半開きで、まさにこれから往生しようとする人の表情をよく表してました
親鸞聖人と祖師像2体を祀る御影堂
やはり真宗では釈迦より親鸞の方が尊いのか、本尊のある如来堂よりこっちの方が本堂みたいな佇まいですw
出入り自由
中の写真も撮ったのですが、出る時に思いっきり「撮影禁止」と書かれてるのに気付いた・・・(*_*;
なので内部写真はアップできません(^^;
非常に立派な蓮の欄間あり、ちなみに親鸞像は秘仏らしく厨子の扉は閉じられてました
庫裏というか寺務所
御朱印も何種類もありましたw
ただ真宗らしく、お守り、御札の類いは少なめで、授与品は数珠、線香、経本などが中心
ちなみにここの御住職も「こまけぇこたぁいいんだよ(゚∀゚)」の真宗らしく剃髪してませんでしたw
だんだん何宗だかわからなくなってきた我が家の仏壇(^^;
菩提寺の興聖寺の住職は穏やかなので怒りはしないだろうけど卒倒しそうw
白蛇辨財天の次はどこに行こうと地図を見たところ・・・お、地元では珍しい浄土真宗ハケン♪
なに!?しかも受印できる真宗だと(*゚∀゚) ということでここに決定w
まぁ後で知ったところ、浄土真宗でも御朱印に否定的なのは本願寺派と大谷派だけで、高田派は普通にやってるようですね。
着いた先は鬱蒼とした深い森、しかもカーナビはこの森に凸れと言っている・・・ホントにお寺なんかあるの?(;-ω-)と不安になりつつ凸ってみたところ・・・
お? おおぉぉぉぉっ!Σ( ̄□ ̄;)
予想を遥かに超えた大伽藍が!!(; Д)゚ ゚
そういえばこのお寺の名前なんか聞いたことあるな~と調べてみたら、なんと真宗高田派のもと本山。
現在は三重県の同名のお寺が本山だそうですが、戦国時代まではここが本山、そのため「本寺」と呼ばれてるそうです。
親鸞が笠間の稲田御坊を出たあと、この地で念仏を唱えたところ一人の童子が現れて
「私は、あなたの寺院建立の聖地を教えようと来たのです。この地は、お釈迦様が説法された聖地です」
と告げたのが縁起とのこと。
スゲー!青森にキリストの墓、石川にモーゼの墓があるように、釈迦も日本に来てたのか(゚∀゚)
やっぱ日本こそ神秘の国だな☆(違w)
本尊の一光三尊佛は直書き
他は書き置きです
御住職が「あまり直書きと変わらないですよ」と忠告してくれたのですが欲張って拝受(^^;
・・・確かにあまり変わらなかったので親に贈呈w
4枚セット1000円の各堂宇の御朱印もあります
如来堂
涅槃堂
太子堂
御影堂
どうも真宗では釈迦より親鸞聖人の方が偉いみたいで、お姿を直接写すのは憚られるのかこれだけ堂宇w
浄土真宗の御札はちょっと珍しく、200円と安価でもあったのでいただいてきました♪
ナビに導かれたのは鬱蒼とした深い森
ホントにお寺なんてあるの?(・・;)
お、何やら森の奥にお堂が見えてきた
おおっ!Σ( ̄□ ̄;)
森の向こうには大伽藍が!!
・・・しかし、どう考えても森の方が表とは思えなかったので反対に回ってみたところ、やはりこちらが正門でした(^^;
そりゃ最短距離なんだろうけどさぁ・・・なんでいつも面倒臭い所に連れてくかな我がバカナビw
真宗寺院の山門は茅葺き屋根の所が多いですね
歴史ある立派な楼門
天台座主 一品公猶親王筆の額
戦国時代に興味あると、真宗門徒は一向宗のイメージで念仏原理主義のタリバンのように見えますがw
真宗寺院の額を天台座主が書いてたり、本尊が善光寺由来だったり、上層部の方はあまり拘らないようですなw
ひとしきり感動してたら、こんなちょっとガクブルなことも書いてあったり(^^;
まずは楼門正面にある如来堂
如来堂の右手には鐘楼
鐘楼でさえこの精緻な彫刻、やっぱ本山は伊達じゃないですな
忠魂碑
左奥に太子堂
巨大松ぼっくりがありました
涅槃堂
ボタンを押すと渋い老僧の声で説明が流れますw
木造日本一の寝釈迦!!( ; ロ)゚ ゚
口が半開きで、まさにこれから往生しようとする人の表情をよく表してました
親鸞聖人と祖師像2体を祀る御影堂
やはり真宗では釈迦より親鸞の方が尊いのか、本尊のある如来堂よりこっちの方が本堂みたいな佇まいですw
出入り自由
中の写真も撮ったのですが、出る時に思いっきり「撮影禁止」と書かれてるのに気付いた・・・(*_*;
なので内部写真はアップできません(^^;
非常に立派な蓮の欄間あり、ちなみに親鸞像は秘仏らしく厨子の扉は閉じられてました
庫裏というか寺務所
御朱印も何種類もありましたw
ただ真宗らしく、お守り、御札の類いは少なめで、授与品は数珠、線香、経本などが中心
ちなみにここの御住職も「こまけぇこたぁいいんだよ(゚∀゚)」の真宗らしく剃髪してませんでしたw
だんだん何宗だかわからなくなってきた我が家の仏壇(^^;
菩提寺の興聖寺の住職は穏やかなので怒りはしないだろうけど卒倒しそうw
専修寺の御朱印・御朱印帳の写真一覧(21枚)
最新の限定御朱印情報が届く!
御朱印メルマガを受け取ろう
利用開始をもって利用規約・プライバシーポリシーに
同意したものとみなします。
9
0