御朱印・神社お寺の検索サイト楽しみ方
観音寺ではいただけません
広告
観音寺のお参りの記録(1回目)
投稿日:2020年09月14日(月)
参拝:2020年8月吉日
関東88カ所霊場 第30番札所 益子観音寺
小高い丘に南面し、周囲を棒の大木に囲まれた明るく静寂な境内である。寺伝によれば、開山は奈良時代の天平9年(737)、僧・行基が益子の里に芳賀山観音寺を創建。その後延暦年間、弘法大師空海が入山された折、如意輪観世音菩薩を安置し山号を如意山と改め、真言密教の民衆教化の中心道場となった。
江戸時代には仏教の学問所として隆盛を極めたという。境内に入ると正面に室町様式の本堂がある。県指定文化財の本尊、如意輪観世音菩薩像が安置されている。左側には明治時代、益子町下大羽の宝蔵寺と合併し当寺に移築した地蔵堂があり、安産・子育ての守護仏として信仰を集めている子安地蔵尊(秘仏)が祀られており、関東百八地蔵尊霊場43番札所でもある。
山内には陶製益子大仏、陶製三尺大太鼓など見所も多く、門前は益子焼(陶器)の店や飲食店など立ち並び、観光も楽しめる。(関東88カ所霊場HPより)
小高い丘に南面し、周囲を棒の大木に囲まれた明るく静寂な境内である。寺伝によれば、開山は奈良時代の天平9年(737)、僧・行基が益子の里に芳賀山観音寺を創建。その後延暦年間、弘法大師空海が入山された折、如意輪観世音菩薩を安置し山号を如意山と改め、真言密教の民衆教化の中心道場となった。
江戸時代には仏教の学問所として隆盛を極めたという。境内に入ると正面に室町様式の本堂がある。県指定文化財の本尊、如意輪観世音菩薩像が安置されている。左側には明治時代、益子町下大羽の宝蔵寺と合併し当寺に移築した地蔵堂があり、安産・子育ての守護仏として信仰を集めている子安地蔵尊(秘仏)が祀られており、関東百八地蔵尊霊場43番札所でもある。
山内には陶製益子大仏、陶製三尺大太鼓など見所も多く、門前は益子焼(陶器)の店や飲食店など立ち並び、観光も楽しめる。(関東88カ所霊場HPより)
すてき
みんなのコメント(2件)
志美(😪💤💤)
コメントしたいなと思った投稿、先にコメントがあったので遠慮してました笑
鐘楼の写真と、小高い山の上にあり景色が良い✨の写真、空がカーンと抜けてて素敵ですね。
2020年10月08日(木)
ここのお寺は坂の上にあって、景色が良かったですよ!
お寺の前は、観光地になっていて、益子焼の店やオシャレなご飯屋さんがあって、観光客がいました。
2020年10月08日(木)
投稿者のプロフィール
Gorilla-K…449投稿
ホトカミ見ました! で広がるご縁
ホトカミを見てお参りされた際は、もし話す機会があれば住職さんに、「ホトカミ見てお参りしました!」とお伝えください。
住職さんも、ホトカミを通じてお参りされる方がいるんだなぁと、ホトカミ無料公式登録して、情報を発信しようという気持ちになるかもしれませんし、
「ホトカミ見ました!」きっかけで豊かな会話が生まれたら、ホトカミ運営の私たちも嬉しいです。