にっこうふたらさんじんじゃちゅうぐうし
御朱印・神社お寺の検索サイト楽しみ方
日光二荒山神社中宮祠のお参りの記録(1回目)
投稿日:2019年09月28日(土)
参拝:2014年7月吉日
世界遺産である日光の社寺の一つ、二荒山神社の中宮祠です。本社と、男体山の山頂の奥宮にある中間の祠という意味だそうです。
世界遺産地区からバスで40~50分ほどでした。中禅寺湖畔、男体山の麓に位置しています。奥宮にお参りする登山道は、ここが出発点です。
中宮祠にお参りした後、中禅寺湖の遊覧船に乗って、坂東三十三観音の札所の中禅寺に向かいました。湖上から男体山がきれいに見えました。
世界遺産地区からバスで40~50分ほどでした。中禅寺湖畔、男体山の麓に位置しています。奥宮にお参りする登山道は、ここが出発点です。
中宮祠にお参りした後、中禅寺湖の遊覧船に乗って、坂東三十三観音の札所の中禅寺に向かいました。湖上から男体山がきれいに見えました。
すてき
投稿者のプロフィール
sendatsu974投稿
転勤で3年間、関西で過ごした際に西国三十三観音を2巡し、東京に戻り坂東三十三観音、秩父三十四観音を巡って百観音を結願しました。寺社を巡っていると、東京の街にも思わぬ発見があります。
ホトカミ見ました! で広がるご縁
ホトカミを見てお参りされた際は、もし話す機会があれば神主さんに、「ホトカミ見てお参りしました!」とお伝えください。
神主さんも、ホトカミを通じてお参りされる方がいるんだなぁと、ホトカミ無料公式登録して、情報を発信しようという気持ちになるかもしれませんし、
「ホトカミ見ました!」きっかけで豊かな会話が生まれたら、ホトカミ運営の私たちも嬉しいです。