東海寺の日常(10回目)|栃木県下野大沢駅
御朱印・神社お寺の検索サイト楽しみ方
投稿日:2022年12月27日(火)
12月31日 23:30〜
今年も毎年恒例行事の「除夜の鐘」を行います。
大晦日に行う除夜の鐘は、108回鐘を打ち鳴らします。
この108回という数にはこんな意味があります。
108回鐘を打ち鳴らすことによって108の煩悩を打ち消すという意味があります。
是非皆さんも除夜の鐘で煩悩を断ち切って、新年をすがすがしいものとしましょう。
また、除夜の鐘に参拝の方にはお守りの授与を行います。
【ローソク灯篭】
境内にたくさんのローソク灯篭が飾られ幻想的な雰囲気の中で行われます。
※0:00からは元朝大護摩供もありますので、そちらもご参加ください。
今年も毎年恒例行事の「除夜の鐘」を行います。
大晦日に行う除夜の鐘は、108回鐘を打ち鳴らします。
この108回という数にはこんな意味があります。
108回鐘を打ち鳴らすことによって108の煩悩を打ち消すという意味があります。
是非皆さんも除夜の鐘で煩悩を断ち切って、新年をすがすがしいものとしましょう。
また、除夜の鐘に参拝の方にはお守りの授与を行います。
【ローソク灯篭】
境内にたくさんのローソク灯篭が飾られ幻想的な雰囲気の中で行われます。
※0:00からは元朝大護摩供もありますので、そちらもご参加ください。
すてき
ホトカミ見ました! で広がるご縁
ホトカミを見てお参りされた際は、もし話す機会があれば住職さんに、「ホトカミ見てお参りしました!」とお伝えください。
住職さんも、ホトカミを通じてお参りされる方がいるんだなぁと、情報を発信しようという気持ちになりますし、
「ホトカミ見ました!」きっかけで豊かな会話が生まれたら、ホトカミ運営の私たちも嬉しいです。
東海寺の
限定御朱印の最新情報を
メールで受け取ろう