タクゾウスイナリジンジャ
御朱印・神社お寺の検索サイト楽しみ方
沢蔵司稲荷神社のお参りの記録(1回目)
投稿日:2023年05月15日(月)
参拝:2023年5月吉日
こちらは、如来寺さん末寺の浄泉寺さんの中にある小さな稲荷社です。
これを見ると、江戸時代までの神仏習合の様子を見る事が出来ると同時に、廃寺や寂れてしまった神社を悲しく思う自分がおります。
別名・そば喰い稲荷さん。栃木県と言ったら、湯葉のイメージでしたが蕎麦の街でもあるのですね。
そういえば、今市は、蕎麦屋さんが多かったです。
尚、管理は、下今市駅前にある報徳二宮神社さんで、秋になると蕎麦祭りが開催され。。
運が良ければ、限定御朱印が頂けるようです。
http://blog.ninomiya3.jp/?eid=55
これを見ると、江戸時代までの神仏習合の様子を見る事が出来ると同時に、廃寺や寂れてしまった神社を悲しく思う自分がおります。
別名・そば喰い稲荷さん。栃木県と言ったら、湯葉のイメージでしたが蕎麦の街でもあるのですね。
そういえば、今市は、蕎麦屋さんが多かったです。
尚、管理は、下今市駅前にある報徳二宮神社さんで、秋になると蕎麦祭りが開催され。。
運が良ければ、限定御朱印が頂けるようです。
http://blog.ninomiya3.jp/?eid=55
すてき
投稿者のプロフィール
![かおりさんのプロフィール画像](https://minimized.hotokami.jp/O5parpxEkNgSEUBX5jHte3etZxo5du0FL0ipfM9gdjQ/s:50:50/q:20/plain/https://hotokami-user.s3.amazonaws.com/20220925-123713_wKzx8fWVZB.jpg@webp)
かおり1340投稿
ホトカミ見ました! で広がるご縁
ホトカミを見てお参りされた際は、もし話す機会があれば神主さんに、「ホトカミ見てお参りしました!」とお伝えください。
神主さんも、ホトカミを通じてお参りされる方がいるんだなぁと、ホトカミ無料公式登録して、情報を発信しようという気持ちになるかもしれませんし、
「ホトカミ見ました!」きっかけで豊かな会話が生まれたら、ホトカミ運営の私たちも嬉しいです。