御朱印・神社お寺の検索サイト楽しみ方
四天王寺聖徳太子1400年限定御朱印大バナー2024年6月
輪王寺 大猷院ではいただけません
広告

輪王寺 大猷院のお参りの記録(2回目)
栃木県東武日光駅

投稿日:2024年05月22日(水)
参拝:2024年5月吉日
日光山輪王寺にある3代将軍家光の霊廟(れいびょう)で、世界遺産に登録されています。大猷院とは家光の法号のこと。祖父である家康を心から深く尊敬していた家光の、死後も家康に仕えるという遺言により、4代将軍家綱によって建造されました。日光東照宮に比べて規模が小さく華やかさは抑えられていますが、建物は本殿、相の間、拝殿が国宝となっているほか、壮麗な二天門、竜宮城を思わせる皇嘉門(こうかもん)など見どころがたくさんあります。日光東照宮とは異なる趣となっており、目立たない部分に技巧が凝らされているのが特徴です。
輪王寺 大猷院(栃木県)
輪王寺 大猷院(栃木県)
輪王寺 大猷院(栃木県)
輪王寺 大猷院(栃木県)
輪王寺 大猷院(栃木県)
輪王寺 大猷院(栃木県)
輪王寺 大猷院(栃木県)
輪王寺 大猷院(栃木県)
輪王寺 大猷院(栃木県)
輪王寺 大猷院(栃木県)
輪王寺 大猷院(栃木県)
輪王寺 大猷院(栃木県)
輪王寺 大猷院(栃木県)
輪王寺 大猷院(栃木県)
輪王寺 大猷院(栃木県)
輪王寺 大猷院(栃木県)
輪王寺 大猷院(栃木県)
輪王寺 大猷院(栃木県)
輪王寺 大猷院(栃木県)
輪王寺 大猷院(栃木県)
輪王寺 大猷院(栃木県)

すてき

御朱印

みんなのコメント0件)

ログインしてください

ログイン無料登録すると、投稿へコメントできます。

ホトカミ見ました! で広がるご縁

ホトカミを見てお参りされた際は、
もし話す機会があれば住職さんに、「ホトカミ見てお参りしました!」とお伝えください。
住職さんも、ホトカミを通じてお参りされる方がいるんだなぁと、ホトカミ無料公式登録して、情報を発信しようという気持ちになるかもしれませんし、
「ホトカミ見ました!」きっかけで豊かな会話が生まれたら、ホトカミ運営の私たちも嬉しいです。
輪王寺 大猷院の投稿をもっと見る91件
コメント
お問い合わせ