御朱印・神社お寺の検索サイト楽しみ方
四天王寺聖徳太子1400年限定御朱印大バナー2024年5月
赤麻寺ではいただけません
広告

あかまじ

赤麻寺のお参りの記録(1回目)
栃木県藤岡駅

投稿日:2023年04月12日(水)
参拝:2023年4月吉日
年末に謎の古代文字のある赤麻古墳というのを訪ねましたが、名前のとおりここはその赤麻古墳の近くにあるお寺です。
年末は境内が工事中で入れなかったので、この日の最後に再訪することにしました。

調べてみたところ、なんとあの源義家による開基だった!?Σ(゚Д゚;)
・・・まぁ源義家とか坂上田村麻呂が戦勝祈願したというのを縁起にしてる寺社は関東には多く、これまで行った所でも腐るほど見てきたので、たぶんここも後世の仮託だと思いますが(^^;
ただこのお寺は、八幡大菩薩と習合してると思わしき不動明王というのを本尊としてたり、すぐ近くにある神社も八幡神社だったりするので、もしかしたら本当に八幡太郎義家による創建では?(゜゜;)とちょっとロマンも感じさせてくれますw

御住職がとても感じの良い方でした。
珍しいお不動様の御朱印も直筆でいただけで、今日は良い感じに旅を締めることができました☆
赤麻寺の御朱印
御本尊の幡勝不動明王の御朱印
「幡勝」についてですが、このお寺の縁起には八幡太郎義家や八幡大菩薩が関係してるので、八幡神と習合した不動明王ではないかと思います
赤麻寺(栃木県)
年末に赤麻古墳を訪ねてきた時のもの
ご覧のようにこの時は本堂前がガッツリ工事中で入れず(ノД`)
赤麻寺(栃木県)
約4ヶ月ぶりの再訪
時間帯は同じくらいですが日の傾きが全然違いますね(^^;
やはり寺社参拝は麗かな春の方が良いですね♪
赤麻寺(栃木県)
門前すぐ左は渡良瀬遊水池の北岸の土手
赤麻寺(栃木県)
遊水池内の旧谷中村を臨む
ここは田中正造が生涯最後の演説をしたお寺でもあるそうです(-_-)
真の文明は、山を荒らさず、川を荒らさず、村を破らず、人を殺さざるべし
赤麻寺(栃木県)
なんだろうこれ?(・・;)
一番下に微かに神って書いてあるような気がするので古い道祖神か何か?
これも旧谷中村を偲ぶ遺物の一つかもしれない
赤麻寺(栃木県)
この六地蔵には「人に知られずにこのお地蔵様を毎日お参りすると病が治る」という云い伝えがあり、実際に快癒した方が屋根を作ったそうです
赤麻寺(栃木県)
南参道ではなく中央参道に戻って入りました
赤麻寺の歴史
源義家の開基・・・って本当?(^^;
まぁ幡勝不動明王の存在を考えるとわずかながら信憑性はあるかもw
赤麻寺(栃木県)
新しめの仁王が睨みを効かせる
赤麻寺の本殿
本堂
赤麻寺(栃木県)
ほほう!いっちょやってみるか(・∀・)
赤麻寺の本殿
幡勝不動明王「キミたち!赤麻寺でボクと握手!」
・・・久しぶりに特撮の聖地 岩舟山に行ってみたくなったw
ちなみにここから北に9kmとわりと近かったりする
赤麻寺(栃木県)
鐘楼
赤麻寺(栃木県)
谷中村が強制廃村になったのが明治39年なので、それ以前の光景を詠んだもの
赤麻寺(栃木県)
水子・子育て地蔵
実は右の灯籠のスイッチを押すと和讃が流れる仕掛けがあったそうなんですが知らんかった・・・ orz
赤麻寺(栃木県)
薬師堂
赤麻寺(栃木県)
しまった!真言は唱えたけどお触りはしなかった(ノ∀`)
赤麻寺の仏像
お薬師様、クマができちゃってだいぶお疲れの様子(違)
やはり目薬師として目に触れる人が多いみたい
花粉症に悩む人も多いのか鼻も黒ずんでますな(^^;
赤麻寺(栃木県)
駐車場から東の方の眺め
このお寺には数百m離れた所に境外仏堂が一つあります(左の白い建物)
赤麻寺の建物その他
境外仏堂の大日堂
ここは年末に来た時に拝みました
大日如来らしく、ちょうど夕日が差して良い感じ
赤麻寺(栃木県)
赤麻寺(栃木県)
大日堂の少し南にある「赤麻八幡神社」
どうもこれが赤麻寺の縁起になってる源義家が勧請した八幡大菩薩らしい
ご覧のように民家に囲まれててちと入りずらかったので、年末はスルーして四社神社の方に行ってしまいました(^^;
周りの家から丸見えなので今回も躊躇して入れなかったw

すてき

みんなのコメント0件)

ログインしてください

ログイン無料登録すると、投稿へコメントできます。

ホトカミ見ました! で広がるご縁

ホトカミを見てお参りされた際は、
もし話す機会があれば住職さんに、「ホトカミ見てお参りしました!」とお伝えください。
住職さんも、ホトカミを通じてお参りされる方がいるんだなぁと、ホトカミ無料公式登録して、情報を発信しようという気持ちになるかもしれませんし、
「ホトカミ見ました!」きっかけで豊かな会話が生まれたら、ホトカミ運営の私たちも嬉しいです。
赤麻寺の投稿をもっと見る1件
コメント
お問い合わせ