たかはしじんじゃ
御朱印・神社お寺の検索サイト楽しみ方
高椅神社ではいただけません
広告
高椅神社のお参りの記録(2回目)
投稿日:2024年10月07日(月)
参拝:2024年10月吉日
下総国結城郡の式内社です。日本における料理の神様である磐鹿六雁命さまを祀っており、全国の料理関係者からの崇敬を集めています。今回は毎年10月第一土曜日に行われている秋季例大祭を観に行ってきました。
《社号碑》
アクセスが本当に悪いので、めっちゃ早くに出発しました・・・
アクセスが本当に悪いので、めっちゃ早くに出発しました・・・
《参列者参進》
8時45分ごろから受付をはじめ、9時ごろに雅楽演奏者を先頭に進み始めました。
8時45分ごろから受付をはじめ、9時ごろに雅楽演奏者を先頭に進み始めました。
《表参道》
朝から小雨がぱらついていましたが、参進には困らないほどに止んでいました。
朝から小雨がぱらついていましたが、参進には困らないほどに止んでいました。
《拝殿》🙏
《祭典開式の太鼓》
大太鼓と締太鼓の二刀流とは珍しい。
大太鼓と締太鼓の二刀流とは珍しい。
《来賓席》
《直会》
宮司さんが挨拶しています。総代さんだけでなく県・市議会議員さんや調理師関係の方々も参列されていました。
宮司さんが挨拶しています。総代さんだけでなく県・市議会議員さんや調理師関係の方々も参列されていました。
《直会後の拝殿》
何やら白布のかかった台が置かれています。
何やら白布のかかった台が置かれています。
《参拝者の方々》
次に行われる儀式を見るためにごった返しています…
次に行われる儀式を見るためにごった返しています…
《庖丁式》
👁チェックポイント‼️
当社では隔年で祭典後に庖丁式が行われています。庖丁式は平安時代から続く儀式の一つで、神社以外だと食品・食材の式典などでも奉納されています。
こちらは儀式の前にまな板を鈴祓いで清めています。
👁チェックポイント‼️
当社では隔年で祭典後に庖丁式が行われています。庖丁式は平安時代から続く儀式の一つで、神社以外だと食品・食材の式典などでも奉納されています。
こちらは儀式の前にまな板を鈴祓いで清めています。
そのあとまな板を付近で綺麗にして
《庖丁師による調理》
基本的に儀式で用いられる魚は鯛か鯉なのですが、当社は禁鯉宮、鯉が神使であるであるため鯛を使います。
鯛を捌く間は一切手を触れず、左手の箸と右手の包丁のみを使って切っていきます。
鯛を捌く間は一切手を触れず、左手の箸と右手の包丁のみを使って切っていきます。
捌いた鯛を三方に盛り付けた後は
宮司さんへ献上します。
宮司さんはその鯛を神饌として本殿はお供えします。
《本殿》
薄暗いので見えにくいですが、本殿の瓶子の置いてある三方の横に鯛がお供えされています。
薄暗いので見えにくいですが、本殿の瓶子の置いてある三方の横に鯛がお供えされています。
《太太神楽》
1番最初に宮司さんによる祝詞奏上のあと御幣を持って舞います。この絵面、前にあるでかい猫に祝詞を読んでいるかのようです…
1番最初に宮司さんによる祝詞奏上のあと御幣を持って舞います。この絵面、前にあるでかい猫に祝詞を読んでいるかのようです…
《この猫は…?》
こちらは小山市商工会議所のPRキャラ「ふうにゃ&むむにゃ」です。
こちらは小山市商工会議所のPRキャラ「ふうにゃ&むむにゃ」です。
《餅投げ》
各太太神楽の演目が舞われた後に餅投げが行われ、遊びに来ていた子供達が取り合ってます。
各太太神楽の演目が舞われた後に餅投げが行われ、遊びに来ていた子供達が取り合ってます。
すてき
投稿者のプロフィール
神祇伯1458投稿
どうも、全国の古い神社に出没するお稲荷さんの下僕です。ブログで参拝した神社の感想上げてます(11/3更新)
御朱印も集めてますが写真は載せない主義なので、戴けたところは順次報告&更新します。
ホトカミ見ました! で広がるご縁
ホトカミを見てお参りされた際は、もし話す機会があれば神主さんに、「ホトカミ見てお参りしました!」とお伝えください。
神主さんも、ホトカミを通じてお参りされる方がいるんだなぁと、ホトカミ無料公式登録して、情報を発信しようという気持ちになるかもしれませんし、
「ホトカミ見ました!」きっかけで豊かな会話が生まれたら、ホトカミ運営の私たちも嬉しいです。