あたごじんじゃ
御朱印・神社お寺の検索サイト楽しみ方
アカウント登録もしくはログインして下さい。
愛宕神社のお参りの記録(1回目)
投稿日:2018年04月17日(火)
参拝:2018年4月吉日
ご神木の大きなケヤキの木がありました。
ケヤキの名前の由来が「けやけき木」であると書かれていて、ものすごく納得しました。
本殿の裏は桜の花びらが散り積もっていました。その中に藤の花も少し混じっていてとてもきれいでした。
イベントに出掛けたら、駐車場へ入るときに鳥居が見えたので行ってみました。
ケヤキの名前の由来が「けやけき木」であると書かれていて、ものすごく納得しました。
本殿の裏は桜の花びらが散り積もっていました。その中に藤の花も少し混じっていてとてもきれいでした。
イベントに出掛けたら、駐車場へ入るときに鳥居が見えたので行ってみました。
ご神木の大きなケヤキの木。新緑に日が当たって周囲が明るかったです。
「ケヤケキ木、すなわち目立つ木の意味を持つ」と書かれています。
他にも「際立って美しい」とか、「特に素晴らしい」とかの意味もありますよね。
「欅」は木+拳という字です。その名の通り力いっぱい手を伸ばし広がり続ける素晴らしい樹なんですね、勉強になりました。
他にも「際立って美しい」とか、「特に素晴らしい」とかの意味もありますよね。
「欅」は木+拳という字です。その名の通り力いっぱい手を伸ばし広がり続ける素晴らしい樹なんですね、勉強になりました。
<鳥居>
<神拝の作法>
境内社は社殿の中のものが色々崩れていました。
これは何だろう、ちょっとわからなかった。
境内社は、雷電神社、琴平神社、大杉神社、疱瘡神社
このイベントに行ったのです。満腹。
すてき
みんなのコメント(2件)
ジンジャー
ケヤキの木、勉強になりました!
2018年04月18日(水)
ジンジャーさん
少しお役に立ててよかったです!
私、漢字の成り立ちや色々な物事の由来とか調べるのも好きなのです。思いがけずまた一つ新しい事を知ることができて嬉しかったです。
2018年04月18日(水)
投稿者のプロフィール
テラヨリーモ・ジン…727投稿
ホトカミ見ました! で広がるご縁
ホトカミを見てお参りされた際は、もし話す機会があれば神主さんに、「ホトカミ見てお参りしました!」とお伝えください。
神主さんも、ホトカミを通じてお参りされる方がいるんだなぁと、ホトカミ無料公式登録して、情報を発信しようという気持ちになるかもしれませんし、
「ホトカミ見ました!」きっかけで豊かな会話が生まれたら、ホトカミ運営の私たちも嬉しいです。