いなりじんじゃ
稲荷神社(島田町)のお参りの記録一覧

今回はお金使いたくなかったので、確実に受印できちゃう島田八坂神社・覚性院・覚本寺のある島田町の中心付近に近付かないようなルートを通ってました🚲️💦w
・・・そりゃ拝んでも受印しなきゃいいだけなんだけどさ💨 未受印の御朱印があるとわかってる寺社を拝んで帰るだけなのもなんか虚しいし😂w
ところが、宝性寺 勢至堂があまりにもアレだったので、これで一日終わるのもなんだかなぁ😔🌀と思い、未発見の祠でもないかと周辺をウロウロしてたら・・・呼ばれちゃった orz
まぁここは島田町の寺社で唯一無人だし
「オマエ!今日は周りの稲荷全部拝んだのに、なんで私だけ無視するのか🦊💢」
と窘められてるような気がしたので、島田のお稲荷さんを拝み納めとすることにしました🙏💦www
矢場川沿いの藪の中に未発見寺社でもないかと南に迂回したら・・・島田のお稲荷さんに呼ばれちゃった🦊
ええ、わかりましたよ💦
そりゃ友之郷と藤本を拝んどいて、間の島田をスルーしたんじゃ意地悪すぎるよな😂www
しかしここ、眷族も狛犬だし一番稲荷らしくない稲荷神社なんだよね😁w
あ、いえいえ💧よろしく頼んます🙏😌
ここは賽銭箱が高いのであまり中はよく見えない💫
後ろの天神様もよろしくです🙏
額はほとんど消えかかってるな💫
天満宮の方はシンプルに本殿があるだけ
後ろの摂末社群
一応ここに眷族が一匹だけ鎮座
カラスウリが鈴生り🥭
こんなに生ってるのは久しぶりに見たよ
後ろのトイレがドッキリ成功後のようになってる💧www
オマケ
帰りに八木宿で見たお稲荷さん
茂木センセの顔に松葉が掛かってちょっと優しい顔になってるwww
屋敷神だか公共稲荷だか判断が付かないのでとりあえず未登録にしてあります
ちなみに前は、パソコン教室+英語塾+アロマヨガ教室で、あまり屋敷神祀りそうな感じでもないが💫
向かって左側には月の紋章🌙
反対側は朝日の紋章☀️

島田八坂神社の裏側、南西300mくらいの所にある稲荷神社です。
実はここちょっと謎多き神社でして・・・
まずご覧のように、稲荷社なのに眷族がお狐様ではなく普通の狛犬?( °д°)ポカーン
そのためか祭神にもあやふやな点があり、基本情報として登録した
《主》倉稲魂命
《配》大山咋命、猿田彦命、菅原道真、天照皇大神、五十猛命
という説以外に
《主》伊邪那岐命、伊邪那美命
《配》五十猛命、大雷命
という資料もあるらしい(稲荷社ですらない(^^;)
また登録した由緒では「京都伏見稲荷を勧請」とありますが、元々は荼吉尼天、つまり仏教系のお稲荷さんを祀っていたという資料もあるそうで・・・この荼吉尼天像は現在、かってこの神社と別当関係にあった東600mほどにある「覚性院」というお寺に祀られてるそうです。
この神社自体も元々はその覚性院のさらに東側にあり、明治時代にこちらに移転したらしい・・・
さらにややこしいことに、この覚性院と何か関係ありそうな「覚本寺」というお寺まですぐ近くにあったりする( °д°)?
またこれも由緒にあるように、一時期、島田八坂神社を境外摂社としていた時期があるらしいが、中央の役人の指示で分祀。
どうやら移転、神社合祀令、神仏分離令、廃仏毀釈なんかの影響をモロに受けて記録が混乱してしまったようですね( ´・ω・`)
今回は神社に集中するためお寺の方はほとんど調べなかったので、次回、この辺りの寺巡りをした時にこの謎を解き明かしたいと思います!(・・・解けるのか?w)
一の鳥居
二の鳥居
天照大御神の大神宮が合祀されてるためか神明鳥居になってます
ご覧のように稲荷神社なのに、眷族が狐でなく普通の狛犬( °д°)
神社合祀令の時に、国策か何かで稲荷神社ではなく、天照大神の大神宮かナギ・ナミ夫妻の熊野神社辺りを主祭神に据えるつもりだったんじゃないかなぁ・・・それが地元の反対で頓挫したとか?
拝殿
合祀した八坂神社を分祀するようお役所から指示が来たりとか、何やら中央からの圧力や、あるいは合祀にあたり村どうしでモメたとか、いろいろなドラマを感じる・・・
拝殿内
あまりよく見えませんでした
社殿の左側に御神木と思われる木
反対側にも同等の大木あり
本殿
摂社群
摂社群の端に申し訳程度に眷族が一体
稲荷神社となってますが、本当に稲荷社的雰囲気の少ない神社です(^^;
境内社
ほとんど消えてますが天満宮のようです
天満宮内部
Googleストリートビューから引っ張ってきましたが、この評注が東600mにあったもともとの稲荷神社の位置
道の突き当たりに見えるのが覚性院、左奥に見える木立は覚本寺で、現在の神社の位置はもっと先です
栃木県のおすすめ2選🎎
最新の限定御朱印情報が届く!
御朱印メルマガを受け取ろう
利用開始をもって利用規約・プライバシーポリシーに
同意したものとみなします。

ホトカミで困ったこと、不具合のご報告はこちらから
お問い合わせ
14
0