御朱印・神社お寺の検索サイト楽しみ方
四天王寺聖徳太子1400年限定御朱印大バナー2024年6月
熊野神社 (迫間町)ではいただけません
広告

くまのじんじゃ

熊野神社 (迫間町)のお参りの記録(1回目)
栃木県富田駅

投稿日:2024年02月23日(金)
参拝:2024年2月吉日
3
これで立派な将軍になれますぞォー!(°∀°)プルプル

・・・最近、大奥放送中の1時間、反応がピタッと止まるような気がしますが皆さん見てるでしょ?w 私も大好きですwww
このまま佐野から田沼一族発祥地の旧田沼町まで行こうかと思いましたが、今日は遅かったので残念ながら引き返すことに(>_<)
帰りに寄ったのが足利フラワーパークの向かい側の山にあるこの熊野神社です。

ここも紀年だけで由緒は出てこず、創建年代も室町時代とかなりザックリしてるので推理不可(^^;
室町期の足利は、足利家直轄→山内上杉家→長尾家と、支配層が目まぐるしく変わるうえ、東部はむしろ古河公方側の佐野家の勢力下だったので、せめて前期か後期かわからないともうお手上げ(*_*;

由緒はさておき、ここはかなり立派な本殿彫刻がありました。
しかも覆屋側にも、どこか他の神社か、あるいは当社の旧社殿のものを移植したのではないかと思われる彫刻がもう一対あるという贅沢仕様☆
しかしこれがなぜか市の文化財には含まれてないらしく、そちら方面からの断片情報も掴めなかった(´・ω・`)
ここは市の外れとはいえ、フラワーパークと栗美のすぐそばだし観光的価値も十分あると思うんだけどなw

地図には載ってないのですが、奥社(?)の雷電神社があると聞いてたので登ってみました。
表参道の方はかなり急で、しかもあまり手入れがされてななくて危険なので、横から回り込む作業道からトライ。
こういう道があるし、わりと新しめの神宮大麻があったので、神事とかもたまには行われてるんでしょうね。
熊野神社 (迫間町)の鳥居
山裾にお城のような堅牢な石垣が組んであり、その上にある神社
熊野神社 (迫間町)の鳥居
評柱と鳥居
熊野神社 (迫間町)の本殿
境内
なかなか立派な狛犬あり
熊野神社 (迫間町)(栃木県)
拝殿
熊野神社 (迫間町)(栃木県)
熊野神社 (迫間町)(栃木県)
熊野神社 (迫間町)(栃木県)
本殿覆い屋の後ろの角に小さな社が付けられてました
熊野神社 (迫間町)(栃木県)
反対側も
ちゃんと幣束も入れられてる
熊野神社 (迫間町)(栃木県)
ここは本殿彫刻が凄いと聞いてたのですが本当だった(゜゜;)
熊野神社 (迫間町)の芸術
熊野神社 (迫間町)(栃木県)
他の面の題材は中国の故事らしくてわかりませんが、この面は養老の滝だそうです
熊野神社 (迫間町)(栃木県)
なんと覆屋にも彫刻が付いてる!(;°Д°)
熊野神社 (迫間町)(栃木県)
スマホではよく撮れなかったので、ネット上からお借りしてきました
一面は俵藤太の大ムカデ退治
熊野神社 (迫間町)(栃木県)
他の二面は源頼光の酒呑童子退治らしい
熊野神社 (迫間町)(栃木県)
額絵もあり、神武東征の熊野越えの場面とのこと
熊野神社 (迫間町)(栃木県)
摂社は神社裏の斜面に纏められてます
熊野神社 (迫間町)(栃木県)
合祀社
一番右の三季神社というのが由来不明(?_?)
もしかしたら佐野の山の方に二社ある三騎神社と関係あるのかもしれない
熊野神社 (迫間町)(栃木県)
こんな絵馬がありましたw
調べてみたら、なんと遠く岩手の平泉町役場が出してる絵馬!Σ(; °Д°)
どういう経緯で奉納されたのか夢がひろがりんぐ♪
熊野神社 (迫間町)(栃木県)
この上に奥宮的な雷電神社があるそうなんですが、表参道はちょっと難易度高そうなので断念(>_<)
熊野神社 (迫間町)(栃木県)
一度隣のお寺を拝んで、周囲を探したところ横から回り込むやや緩やかな道があったのでこちらから登拝
まぁこっちもちょっとキツかったけどね(^^;
熊野神社 (迫間町)(栃木県)
おお、着いた(;´д`)
熊野神社 (迫間町)(栃木県)
わりとゴツいカギの付いた社殿と、摂社が一社
熊野神社 (迫間町)(栃木県)
熊野神社の奥宮が雷電神社?(゜゜;)
最初は起源が異なる神社かと思ったんですが、考えてみれば黄泉でイザナミから産まれたのが、八柱の雷神でしたね
熊野神社 (迫間町)(栃木県)
御神体は単なる幣束ではなく神宮大麻らしい
やはり奥宮ということでやや重要視されてるのかも
熊野神社 (迫間町)(栃木県)
奥宮摂社は祭神不明です
熊野神社 (迫間町)(栃木県)
実は後ろがゴルフ場で、こっちから来られればすぐなんだけど・・・(^^;
熊野神社 (迫間町)(栃木県)
帰りは表参道からショートカットしました
落ち葉で結構滑るんで怖かった(*_*;
熊野神社 (迫間町)(栃木県)
向かい側は足利フラワーパーク
ライトアップされてる時とか、ここ隠れたビュースポットかもしれないw

すてき

みんなのコメント3件)

くしさん こんばんは。
いつも素敵な投稿を楽しく拝見させていただいています。
ただ 関東地方の寺社はほとんど知らないため コメントできずにいたのですが。。。
関西人得意の突っ込みかもしれませんが。。。
大奥の時間帯にホトカミの投稿が止まるなんて チェックしてたんですか?
面白すぎです。(笑)
由緒がはっきりしない神社はとても多いですよね。
でもそういう神社にはロマンを感じてしまいます。
ということで とりとめもないコメントすみません。
これからも投稿を楽しみにしております。

2024年02月24日(土)

くるくるきよせんさん

偶然かもしれませんが、ここ2週間くらい大奥放送中に投稿すると、放映中は無反応なのに終わった途端に一気にいいね!が付くことがあっておや?(-_・)とか思ってw
ここは由緒不明で書き出しが思い付かなかったので、徳川家とは無関係ですが「掴み」として使ってみることにしましたw

2024年02月24日(土)

掴み 最高でした!

2024年02月24日(土)
ログインしてください

ログイン無料登録すると、投稿へコメントできます。

ホトカミ見ました! で広がるご縁

ホトカミを見てお参りされた際は、
もし話す機会があれば神主さんに、「ホトカミ見てお参りしました!」とお伝えください。
神主さんも、ホトカミを通じてお参りされる方がいるんだなぁと、ホトカミ無料公式登録して、情報を発信しようという気持ちになるかもしれませんし、
「ホトカミ見ました!」きっかけで豊かな会話が生まれたら、ホトカミ運営の私たちも嬉しいです。
熊野神社 (迫間町)の投稿をもっと見る1件
コメント
お問い合わせ