さいりんじ
御朱印・神社お寺の検索サイト楽しみ方
西林寺のお参りの記録(3回目)
投稿日:2024年03月08日(金)
参拝:2024年3月吉日
大宮大黒天の次に一瓶塚稲荷神社を拝みましたが、産土神様は明後日もう一度行く予定なので後程投稿しますw
で、せっかく一瓶塚稲荷に来たので、隣接する田沼家菩提寺の西林寺も拝んでいくことにしました。
将軍でいられるのは誰のおかげじゃ(°Д°)
いやもう、大奥で安田顕さん演じる怖い田沼意次の虜になりましてw 眉無しの怖い高岳さんも大好きですwww
昔は松島の局のGOGO夕張こと栗山千明さんの大ファンだったんすけどねw
しかしあのドラマ、田沼意次も松平定信もホント悪く描かれてますな(^^; 史実では亀梨・・・じゃなくてw家治の方が将棋とか趣味に没頭してほとんど政治を顧みなかった暗君らしいですけどw
そんな大奥愛が通じたのかどうかわかりませんが、実はかなり後の時間帯になって、寺から遠く離れた田沼家歴代墓所のある墓地に偶然導かれた!Σ(°Д°;)
墓地のみで寺はなく、西林寺の飛び地墓地かもしくは他の寺の廃寺跡かと思われます。
・・・これもある種の呼ばれた系ですかね?(・・;)
で、せっかく一瓶塚稲荷に来たので、隣接する田沼家菩提寺の西林寺も拝んでいくことにしました。
将軍でいられるのは誰のおかげじゃ(°Д°)
いやもう、大奥で安田顕さん演じる怖い田沼意次の虜になりましてw 眉無しの怖い高岳さんも大好きですwww
昔は松島の局のGOGO夕張こと栗山千明さんの大ファンだったんすけどねw
しかしあのドラマ、田沼意次も松平定信もホント悪く描かれてますな(^^; 史実では亀梨・・・じゃなくてw家治の方が将棋とか趣味に没頭してほとんど政治を顧みなかった暗君らしいですけどw
そんな大奥愛が通じたのかどうかわかりませんが、実はかなり後の時間帯になって、寺から遠く離れた田沼家歴代墓所のある墓地に偶然導かれた!Σ(°Д°;)
墓地のみで寺はなく、西林寺の飛び地墓地かもしくは他の寺の廃寺跡かと思われます。
・・・これもある種の呼ばれた系ですかね?(・・;)
受印できないのは前回確認済みですが、稲荷様の隣だしせっかくなので拝んでいきましょう
田沼意次の息子の意知が佐野政言に討たれた理由の一つに、佐野大明神を田沼大明神に勝手に変えられたというのがあるそうですが、この大明神ていうのは一瓶塚稲荷のことだと思われる
何気に欄間彫刻が凄い(゜゜;)
江戸時代からのものかわかりませんが、やはり田沼家から相当な寄進受けてたんじゃないかな?
江戸時代からのものかわかりませんが、やはり田沼家から相当な寄進受けてたんじゃないかな?
本堂横に大きいお地蔵さん
歩き回ってスッカリ夕方になった頃、偶然にも田沼家墓所の前に出くわす!Σ( ̄□ ̄;)
見るとお寺はなく墓地のみ
評柱が何ヵ所かありましたがどれも無記名
評柱が何ヵ所かありましたがどれも無記名
墓地中央に大きな供養塔と観音像
田沼家墓所発見☆
意次の頃の田沼家は、紀州とか相良に行ってたので旧田沼町とは直接の繋がりはないのですが、やはり観光向けにムリヤリ系図に載せてあるw
安田顕さんの怖い田沼意次の顔を思い浮かべながら手を合わせてきましたw
すてき
投稿者のプロフィール
くし1557投稿
ホトカミ見ました! で広がるご縁
ホトカミを見てお参りされた際は、もし話す機会があれば住職さんに、「ホトカミ見てお参りしました!」とお伝えください。
住職さんも、ホトカミを通じてお参りされる方がいるんだなぁと、ホトカミ無料公式登録して、情報を発信しようという気持ちになるかもしれませんし、
「ホトカミ見ました!」きっかけで豊かな会話が生まれたら、ホトカミ運営の私たちも嬉しいです。