ほしのみやじんじゃ
御朱印・神社お寺の検索サイト楽しみ方
星宮神社 (山川町)のお参りの記録(1回目)
投稿日:2024年02月18日(日)
参拝:2024年2月吉日
今日は1~2時間程度の探索で四社が限界(^^; 最後は星宮神社にすることにしました。
南東1km程の所にも常見町の星宮神社というのがあって、そちらを優先して1番ゲットしようかとも思ったのですがw ホトカミに事前登録がなかったので今回はキレイな方の星宮神社へ。
足利で星宮神社というと、文化財一斉公開の日だけ見られてかつ受印もできる、豪華な本殿のある梁田の星宮神社が一番有名なようですが、規模としてはこの山川の星宮神社が一番大きいようです。
すぐ近くに古墳群もあるし、ここもこれだけ立派なら書き置きでも置けば良いのに(^^; もっとも駐車場も閉鎖されてるし、地域的には観光化とかは望んでないのかもしれませんが・・・
ちなみに足利には、山川・常見・梁田の他にあと二社、星宮神社があるらしいです。
一つは田島町というところで、これは山の方でプチ秘境系w
もう一つは館林寄りの高松町にあるらしいですが住所が古くて所在不明になってるらしい。 まぁ所在不明になるくらいなので、もともとかなり小社かすでに廃社になってる可能性が高いですが(^^;
南東1km程の所にも常見町の星宮神社というのがあって、そちらを優先して1番ゲットしようかとも思ったのですがw ホトカミに事前登録がなかったので今回はキレイな方の星宮神社へ。
足利で星宮神社というと、文化財一斉公開の日だけ見られてかつ受印もできる、豪華な本殿のある梁田の星宮神社が一番有名なようですが、規模としてはこの山川の星宮神社が一番大きいようです。
すぐ近くに古墳群もあるし、ここもこれだけ立派なら書き置きでも置けば良いのに(^^; もっとも駐車場も閉鎖されてるし、地域的には観光化とかは望んでないのかもしれませんが・・・
ちなみに足利には、山川・常見・梁田の他にあと二社、星宮神社があるらしいです。
一つは田島町というところで、これは山の方でプチ秘境系w
もう一つは館林寄りの高松町にあるらしいですが住所が古くて所在不明になってるらしい。 まぁ所在不明になるくらいなので、もともとかなり小社かすでに廃社になってる可能性が高いですが(^^;
駐車場が閉鎖されてるので近くの山川公園に駐車
この辺りは古墳群で公園内にも二基の古墳があります
この辺りは古墳群で公園内にも二基の古墳があります
チッ!すでに盗掘済みか・・・
石室開口部あり
夜はライトアップされるらしい
夜はライトアップされるらしい
うーん・・・壁画とか古代文字はないようだな
こちらは移築復元されたものらしい
神社横の駐車場はガッツリ閉鎖中
ちなみに反対側にも駐車場があるんですが、そちらは民間の有料駐車場( ´-ω-)
ちなみに反対側にも駐車場があるんですが、そちらは民間の有料駐車場( ´-ω-)
神社は平成に整備されたらしくかなり整ってます
鳥居
左に朱塗りの手水
二十三夜塔と由緒碑か何か
境内下段に摂社が一つ
榎大明神
ここは摂社にはほぼ全て案内板が付いてる
ただし本殿には案内板がない(^^;
ここは摂社にはほぼ全て案内板が付いてる
ただし本殿には案内板がない(^^;
朱塗りで立派な社殿
ここは縁側に上がるのが憚られたので内部写真はなし(^^;
本殿左側に摂社群
天照皇大神の神明宮、これだけ案内板なし
資料でも天照皇大神は境内社ではなく配祀神扱いとなってます
資料でも天照皇大神は境内社ではなく配祀神扱いとなってます
三峰神社
三社ともそうなのか、真ん中だけなのかは不明
三社ともそうなのか、真ん中だけなのかは不明
ここでは三峰神が火伏せの神として祀られてるらしい
天王宮こと八坂神社
ここでは疫病避けでなく豊穣神として祀られてるらしい
織姫神社
足利周辺の神社は織姫神社が摂社として祀られてるところが多いです
右から見た拝殿と本殿
すてき
投稿者のプロフィール
くし1554投稿
ホトカミ見ました! で広がるご縁
ホトカミを見てお参りされた際は、もし話す機会があれば神主さんに、「ホトカミ見てお参りしました!」とお伝えください。
神主さんも、ホトカミを通じてお参りされる方がいるんだなぁと、ホトカミ無料公式登録して、情報を発信しようという気持ちになるかもしれませんし、
「ホトカミ見ました!」きっかけで豊かな会話が生まれたら、ホトカミ運営の私たちも嬉しいです。