かんとうさんしゅっせいなりじんじゃ
菅東山出世稲荷神社のお参りの記録(1回目)
手すりがありますが階段が長いので毎回息切れしながら上っています。
山なので夏場の蚊は本当にやばいです。囲まれて後をずっとついてきます。蚊のドリンクバーと化しますので夏場は虫除け必須です…!
すてき
みんなのコメント(6件)
盛りだくさんのお写真見せてもらえて嬉しいです!
天井の日の丸は初めて見ました、背筋がしゃきっとする感じです。とても美しいです!
ありがとうございます!本当に大好きなお稲荷様でその気持ちが写真の枚数に表れてしまいました(笑)。
日の丸の天井は珍しいですよね!見た瞬間にあまりの素敵さに惚れ直しました!
ここの神社です! 今から半世紀昔ですが、今は亡き実弟と大晦日の晩に父に連れられてお正月のお供えを持って初詣にお参りしました。階段を上る際に右手のちょっと高い藪からガサガサという音、下の川の音でもこだましているのだろうと社殿の前に。お供えを上げてパチパチと手をたたくとガサガサがピタリとやんだ!背筋が寒くなって、大の男三人が転がるように階段を走り降り、車に乗って慌てて帰りました。私ももう古希で再度お参りをと思って探していました。ありがとうございました。明日にでも参詣してきます。
お役に立てて本当によかったです!半世紀ぶりの参拝にお稲荷様もとても喜ばれると思いますよ!私も嬉しいです。
大晦日といえども夜の神社は良くも悪くも摩訶不思議な感じがしますからね。御眷属のお狐様が夜は危険だからと見守っていてくださったのかもですね。
明日も雨が降るそうなので、階段が苔で滑りやすくなっています。お気を付けて参拝なさってくださいね。
早速、今日お詣りさせて頂きました。息切れしながら階段をのぼって(全く情けない限り!)お稲荷さんをお供えしてきました。幸いにも雨も降らずに、年寄りには最適な?天気でした。故郷の友人も訪ねてみたかったですが、また皆で旅行の予定もあるし、折角のお休みでしょうから遠慮して帰ってきました。今日は往復娘の運転でしたので帰りはウトウトしながらでした。往きも帰りも、気持ち悪い位に高速はすいていて良かったです。
無事にお詣りできてよかったです!参拝だけでなくいなり寿司もお供えされたとのことで、お稲荷様も大変お喜びのことと思います。あの階段は私も毎回息切れして途中で立ち止まったりしていますよ~。鍛えられます。
お天気も高速も、50年振りに来る!とお稲荷様がスムーズに参拝できるようにしてくださったのかもですね!それほど嬉しかったのだと思いますよ。
ご友人と旅行の予定いいですね~。ご友人にもこのお話をして頂けると私も嬉しいです!楽しい旅行になりますように。そしてまたぜひ機会がありましたら参拝して頂けるとと思います。
ホトカミ見ました! で広がるご縁
ホトカミを見てお参りされた際は、もし話す機会があれば神主さんに、「ホトカミ見てお参りしました!」とお伝えください。
神主さんも、ホトカミを通じてお参りされる方がいるんだなぁと、ホトカミ無料公式登録して、情報を発信しようという気持ちになるかもしれませんし、
「ホトカミ見ました!」きっかけで豊かな会話が生まれたら、ホトカミ運営の私たちも嬉しいです。