御朱印・神社お寺の検索サイト楽しみ方

ちょうりんじ|曹洞宗大祥山

長林寺(西宮長林寺)の編集履歴
2024年01月21日(日)
栃木県 足利市駅

くしさんのプロフィール画像
くし
2024年01月21日 22時39分

通称

西宮長林寺

ご由緒

文安5年(1448)足利長尾家の菩提所として初代景人が創建しました。元禄時代、修行道場としての別格地となり、明治維新までの人材養成の道場としての伝統を継承し、参禅会、仏教講座などを開設しています。
境内地には、史跡長尾氏歴代墓地、足利市文化財大日如来坐像、画聖田崎草雲の墓などがあります。
足利七福神めぐり社寺の一つで福禄寿尊<幸福・福禄・長寿>のお寺です。

編集前:文安5年(1448)足利長尾家の菩提所として初代景人が創建しました。元禄時代、修行道場としての別格地となり、明治維新までの人材養成の道場としての伝統を継承し、参禅会、仏教講座などを開設しています。
境内地には、史跡長尾氏歴代墓地、足利市文化財大日如来坐像、画聖田崎草雲の墓などがあります。
足利七福神めぐり社寺の一つで福禄寿尊<幸福・福禄・長寿>のお寺です。

ご祭神/ご本尊

《本尊》聖観世音菩薩
《霊場本尊》福禄寿

編集前:聖観世音菩薩

見所

足利長尾氏歴代墓所・田崎草雲墓所のあるお寺。
重要文化財多数。

アクセス

1)JR足利駅からタクシーで5分
(2)JR足利駅から徒歩で15分
(3)東武伊勢崎線足利市駅からタクシーで5分
(4)東武伊勢崎線足利市駅から徒歩で15分

編集前:1)JR足利駅からタクシーで5分
(2)JR足利駅から徒歩で15分
(3)東武伊勢崎線足利市駅からタクシーで5分
(4)東武伊勢崎線足利市駅から徒歩で15分

駐車場

あり、30台前後

山号

大祥山

創立

文安5年(1448年)

創始者/開山・開基

(開基)長尾景人 (開山)大見禅龍

巡礼

足利三十三観音霊場 第九番
足利七福神 福禄寿

文化財

絹本墨画淡彩観瀑図(重要文化財)
長林寺本堂(登録有形文化財)
長林寺開山堂(登録有形文化財)
絹本著色釈迦三尊・十六善神図(栃木県指定有形文化財)
紺糸威餓鬼胴具足(三つ巴九曜紋章散)(足利市指定文化財)
絹本著色柳堤聞鴬之図(足利市指定文化財)
紙本著色達磨像(足利市指定文化財)
銅造大日如来坐像(足利市指定文化財)
長林寺山門(足利市指定文化財)
石造地蔵菩薩立像(足利市指定文化財)
長尾氏歴代墓所(足利市指定史跡)

Wikipedia

4519110

ログインすると情報を追加/編集できます。