みょうりゅうじ
御朱印・神社お寺の検索サイト楽しみ方
妙隆寺のお参りの記録(1回目)
投稿日:2020年12月18日(金)
参拝:2020年12月吉日
足利には2つしかない日蓮宗のお寺です。
久々に御朱印ではなく御首題がいただける!( ゚∀゚)と期待したのですが・・・実はここ、結構ガチな日蓮宗のお寺でした(^^;
まず御住職不在で、副住職かお弟子さんと思われる方が対応してくださったのですが、御首題を書ける資格があるのは住職様だけなので、今日は授与できないとのこと。
あとここは他宗の御朱印が書いてある御朱印帳は完全NGで「妙法」だけの御首題も出せないようです。
(対応は丁寧でこれらのことを御親切に教えていただきました)
今まで日蓮宗系のお寺で御首題をいただいたのは3件。
最初の1件目は足利市内のもう一つの日蓮宗の本経寺でしたが、ここはアート系のためか、それともたまたま最初の1ページ目だったせいか特に何もなかった。
2件目は東松山市の妙昌寺でしたが、今回確認したところ、これもたまたま前のページが本経寺のものだったため何も言わず書いてくれたらしい・・・
(この頃は全く知識がなかったため本当に危なかったです(^^;)
唯一の例外が佐野市の妙顕寺で、ここは前後が他宗派の御朱印だったにも関わらず、普通に「南無妙法蓮華経」で書いてくれた様子。
予想以上に日蓮宗系のお寺は厳しそうなので、専用の御首題帳を用意しようかと真剣に考え始めました(ー_ー)
久々に御朱印ではなく御首題がいただける!( ゚∀゚)と期待したのですが・・・実はここ、結構ガチな日蓮宗のお寺でした(^^;
まず御住職不在で、副住職かお弟子さんと思われる方が対応してくださったのですが、御首題を書ける資格があるのは住職様だけなので、今日は授与できないとのこと。
あとここは他宗の御朱印が書いてある御朱印帳は完全NGで「妙法」だけの御首題も出せないようです。
(対応は丁寧でこれらのことを御親切に教えていただきました)
今まで日蓮宗系のお寺で御首題をいただいたのは3件。
最初の1件目は足利市内のもう一つの日蓮宗の本経寺でしたが、ここはアート系のためか、それともたまたま最初の1ページ目だったせいか特に何もなかった。
2件目は東松山市の妙昌寺でしたが、今回確認したところ、これもたまたま前のページが本経寺のものだったため何も言わず書いてくれたらしい・・・
(この頃は全く知識がなかったため本当に危なかったです(^^;)
唯一の例外が佐野市の妙顕寺で、ここは前後が他宗派の御朱印だったにも関わらず、普通に「南無妙法蓮華経」で書いてくれた様子。
予想以上に日蓮宗系のお寺は厳しそうなので、専用の御首題帳を用意しようかと真剣に考え始めました(ー_ー)
すてき
投稿者のプロフィール
![くしさんのプロフィール画像](https://minimized.hotokami.jp/3hIigQe7hukuJhtO8nPZhE8vYIPSpYRdlFaQ1cuhx50/s:50:50/q:20/plain/https://hotokami-user.s3.amazonaws.com/20250112-044210_4vJ0R9s3qv.jpg@webp)
くし1579投稿
ホトカミ見ました! で広がるご縁
ホトカミを見てお参りされた際は、もし話す機会があれば住職さんに、「ホトカミ見てお参りしました!」とお伝えください。
住職さんも、ホトカミを通じてお参りされる方がいるんだなぁと、ホトカミ無料公式登録して、情報を発信しようという気持ちになるかもしれませんし、
「ホトカミ見ました!」きっかけで豊かな会話が生まれたら、ホトカミ運営の私たちも嬉しいです。