御朱印・神社お寺の検索サイト楽しみ方
四天王寺聖徳太子1400年限定御朱印大バナー2024年5月
大林稲荷大明神ではいただけません
広告

おおばやしいなりだいみょうじん

大林稲荷大明神のお参りの記録(1回目)
群馬県山前駅

投稿日:2024年02月15日(木)
参拝:2024年2月吉日
久しぶりに只上に来たので、この辺りの平将門伝承地を少し回ってみることにしました。
只上神社自体は2回行ってるし無人社なのでもういいやとスルーw 今回はそれ以外の場所へ。

まずはこの辺りに伝わる将門伝承で、将門公と秀郷公の最終決戦地になったという八幡河原を見てみようと、渡良瀬川の河川敷内に入れる道がないか探していたところ、河原に神社マークと「大林稲荷大明神」という表記があるのに気付く・・・んん?(゜゜;)

拡大して見たところ単なる石祠だが、何か地元の名主一族の元屋敷神らしいと判明。 ただ河川敷に降りるだけじゃつまらないので良い目標ができた!(°∀°)とここを目指してみることにしましたw

由緒というほどではないのですが、立て札が立ってましてそれによると・・・
久保田宇右衛門という江戸時代の名主が立てた屋敷神らしい。「元屋敷水車稲荷大明神」とあるので、おそらく渡良瀬川のほとりに水車付きのお屋敷が建ってたんだと思います。

久保田宇右衛門の略歴も載ってまして「朝鮮通信使国使御仕之人 江戸城二ノ間」と書かれてた。
朝鮮通信使の世話役とか、東海道とか中山道みたいな街道沿いの名主とか庄屋が負うものと思ってたんですが、こんな北関東からも動員されてたとはちょっと驚きでした。
「ニノ間」というのは、江戸城で控え室として与えられる部屋が家格によって違ったようですが、これがどれくらいの偉さなのかはちょっとわかりませんでした(^^;

今でも久保田家の子孫や周辺の人々の氏神様として、大切に(?)されているようでしたw
大林稲荷大明神(群馬県)
土手の上から見た只上神社の鎮守の森
今日は神社自体はスルーw
大林稲荷大明神(群馬県)
河川敷内に車で直接降りられる道が見つからなかったので、土手の上に止めて歩いて行くことに
大林稲荷大明神(群馬県)
まず手前にあった祠、こちらは根本山神社
佐野と桐生のかなり山奥にある修験道の霊山です
ホトカミにも載せたいが、ガチ登山スキルがないと行けない所なので自分にはムリ(^^;
大林稲荷大明神(群馬県)
なぜかボールが積み上げられてて屋根に星が付いてる(゜゜;)
大林稲荷大明神(群馬県)
大林稲荷大明神の方は河原の森を少し入ったところにあります
大林稲荷大明神(群馬県)
神社自体は根本山の方とほぼ同等の石祠
大林稲荷大明神(群馬県)
ほとんどかすれて読めませんが、Google Mapにまだ鮮明だった頃の写真があって内容は把握できました
正式名らしい「元屋敷水車稲荷大明神氏神様」「根本山神社水神様」というのはここから判明
大林稲荷大明神(群馬県)
こちらは創健者らしい「名主 宇右衛門」という人物について簡単に書かれてた
大林稲荷大明神(群馬県)
久保田家と周辺の氏神として代々守られてるようです
大林稲荷大明神(群馬県)
こちらもご覧のようにかなりカオス(゜゜;)
なぜかバドミントンのラケットも立てられてるしw
大林稲荷大明神(群馬県)
中も白狐とかじゃなく、ぬいぐるみが入れられてる(;°∀°)
こういう信仰なのか・・・? 大切にされてるんだかよくわからん(^^;
大林稲荷大明神(群馬県)
さらに奥に道が続いてましたが、この先は何もなさそうなので引き返し

すてき

みんなのコメント0件)

ログインしてください

ログイン無料登録すると、投稿へコメントできます。

ホトカミ見ました! で広がるご縁

ホトカミを見てお参りされた際は、
もし話す機会があれば神主さんに、「ホトカミ見てお参りしました!」とお伝えください。
神主さんも、ホトカミを通じてお参りされる方がいるんだなぁと、ホトカミ無料公式登録して、情報を発信しようという気持ちになるかもしれませんし、
「ホトカミ見ました!」きっかけで豊かな会話が生まれたら、ホトカミ運営の私たちも嬉しいです。
大林稲荷大明神の投稿をもっと見る1件
コメント
お問い合わせ