御朱印・神社お寺の検索サイト楽しみ方
四天王寺聖徳太子1400年限定御朱印大バナー2024年11月四天王寺聖徳太子1400年限定御朱印大バナー2024年11月
連祥院(六角堂)ではいただけません
広告

れんしょういん(ろっかくどう)

連祥院(六角堂)のお参りの記録(1回目)
栃木県大平下駅

投稿日:2024年06月23日(日)
参拝:2024年6月吉日
4
太平山 虚無蔵尊 六角堂✨太平山神社の表参道(あじさい坂)入り口近くにありお参りしました😊


「六角堂」の名で親しまれている同寺の創建は天長4年(827)、慈覚大師円仁による。
その後、淳和天皇御宸筆の勅額を賜って永世勅願所となり、太平山の神事や仏事を取り仕切る別当寺院となった。

創建より7百余年は平穏に過ぎたが、天正13年(1585)皆川氏と北条氏が太平山上において数十日間にわたる戦をくりひろげ、多くの寺院や社宇が焼失した。しかし戦後直ちに復興に着手し、3年後には主な堂宇が再建された。

江戸期に入り徳川家との深い関係(4代将軍家綱の生母・高島御前が、太平山南山麓の瑞穂村高島の生まれで太平山を尊崇していた)から、同寺は延享3年(1747)に大寺格に昇進し、近郷の多くの人々の信仰を集めていた。

しかし明治期の神仏分離令により山上より降ろされ、明治38年(1905)に京都の六角堂を模して現在地に建立された。

堂内には本尊である虚空蔵菩薩や愛染明王像、不動明王像が安置されており、向拝には龍の彫刻の左上に、虚空蔵菩薩と関係の深い「うなぎ」の彫刻がある。

虚空蔵菩薩は秘仏だが、毎年1月1日〜5日まで御開帳されている。ホームページより
連祥院(六角堂)(栃木県)
連祥院(六角堂)(栃木県)
連祥院(六角堂)(栃木県)
連祥院(六角堂)(栃木県)
連祥院(六角堂)(栃木県)
連祥院(六角堂)(栃木県)
ねこみくじ大吉🤞御朱印は書き置きのみでした🙏
連祥院(六角堂)(栃木県)
ありがとうございました😊

すてき

御朱印

みんなのコメント4件)

秘仏がご在所していて、しかし、一定期間、ご尊顔を拝めることができる。
これは
ありがたい! のひと言ですよね。
ワタクシ、出が館林のとなりの明和なんで、足利・佐野近辺は、ある意味、わが庭(笑)
しかし、ご開帳のことは、今回初めて知りました~スミマセン
ありがたい情報、感謝します。
どこかで、お会いしたいですよねぇ(笑)

2024年06月29日(土)

弘法 真魚さん コメントありがとうございます♪
この辺りは弘法 真魚さんの馴染みのところですね😊
この何日かあと参道で人慣れしたイノシシがウロウロしていたそうです!お気をつけくださいませ🐗
今も遍路Tシャツ着てらっしゃいます?私は…CanonのEOS R8を首からぶら下げています。あまり持ってる人いないので…
見かけたらぜひお声かけください😊

2024年06月29日(土)

Tシャツの季節は、遍路Tシャツしか着ません(笑)
それが、ワタクシのプライド(笑)

見たら、声かけてくださいね😊

2024年06月29日(土)

遍路Tシャツ👍見かけたらお声がけさせていただきます笑
お会いできるといいですね😊

2024年06月29日(土)
ログインしてください

ログイン無料登録すると、投稿へコメントできます。

ホトカミ見ました! で広がるご縁

ホトカミを見てお参りされた際は、
もし話す機会があれば住職さんに、「ホトカミ見てお参りしました!」とお伝えください。
住職さんも、ホトカミを通じてお参りされる方がいるんだなぁと、ホトカミ無料公式登録して、情報を発信しようという気持ちになるかもしれませんし、
「ホトカミ見ました!」きっかけで豊かな会話が生まれたら、ホトカミ運営の私たちも嬉しいです。
連祥院(六角堂)の投稿をもっと見る14件
コメント
お問い合わせ