御朱印・神社お寺の検索サイト楽しみ方

せいすいじ|天台宗

清水寺のお参りの記録一覧
栃木県 大平下駅

amunami
amunami
2024年01月13日(土)
252投稿

蝋梅が咲き進んだとの事で、オールドデジカメ(CCDセンサー搭載)3台持って撮り比べてみました。
“蝋梅”は花好きの人から言わせると「侘び寂び」を感じる花らしい。15年前位のデジカメの手持ちオート撮影で、どこまで写せるか?ここまで写ルンです。親戚から不要なデジカメを頂くのが賢いらしい。

清水寺の本殿

本堂。D200

清水寺の建物その他

観音堂。D200

清水寺の自然

コンデジは、どこにピントが合うか写してみないと判らないと個人的な感想。CX7530

清水寺の自然

CX7530

清水寺の仏像

CX7530

清水寺の自然

CX7530

清水寺の自然

CX7530

清水寺の自然

本家のコダックブルー。CX7530

清水寺の自然

CX7530

清水寺(栃木県)

CX7530 2004年製 500万画素 DAISOアルカリ単3電池2本で約70枚写せます。

清水寺(栃木県)

Ⅽ-LUX1

清水寺の自然

C-LUX1

清水寺の仏像

C-LUX1

清水寺の自然

C-LUX1

清水寺の自然

C-LUX1

清水寺の自然

C-LUX1

清水寺の自然

C-LUX1

清水寺の自然

C-LUX1

清水寺(栃木県)

C-LUX1 2006年製 600万画素 PanasonicルミックスのOEMだけどLeicaセッティングがされている?とも言われている?

清水寺の自然

ビタミンカラーと言うよりタイチンルチルの発色効果。D200

清水寺の自然

D200

清水寺の自然

D200

清水寺の自然

D200

清水寺の仏像

D200

清水寺の自然

D200

清水寺の自然

D200

清水寺の自然

D200

清水寺の自然

D200

清水寺の自然

D200

清水寺の景色

ハイカーで大にぎわい。D200

清水寺(栃木県)

D200 2005年12月製後期型 1020万画素 重い

清水寺の本殿

雪が降ったので再度参拝してきました。1月14日(日)更新。E500

清水寺の本殿

E500

清水寺の景色

この道を上がって観音堂へ向かいます。E500

清水寺(栃木県)

ほどよい雪景色にコダックブルー?。E500

清水寺(栃木県)

E500

清水寺の自然

E500

清水寺の自然

E500

清水寺の自然

E500

清水寺の仏像

E500

清水寺(栃木県)

E500

清水寺の自然

E500

清水寺(栃木県)

E500

清水寺の自然

E500

清水寺(栃木県)

E500

清水寺の自然

E500

清水寺の自然

E500

清水寺(栃木県)

E500

清水寺の自然

E500

清水寺の自然

E500

清水寺の自然

E500

清水寺(栃木県)

E500

清水寺の自然

E500

清水寺の自然

E500

清水寺(栃木県)

「蝋梅や 雪うち透す 枝のたけ」 これは、明治時代の文豪・芥川龍之介の一句です。E500

清水寺(栃木県)

E-500 2005年製 800万画素 唯一コダック社製CCDセンサーが搭載されている。 軽くて持ちやすい。
動画をやらなければ、安いデジカメ購入してハードオフで500円位のフィルター探したりして徘徊してるのも老後の趣味の一つで楽しいです。
ピンぼけ当たり前のフィルムカメラ世代には、新しいカメラは画像処理等々して綺麗に撮れて当たり前、露出がどうの?ホワイト?面倒くさ。一発勝負(今はショット数が稼げるけれど)のワクワク感が無いような?と個人的な感想。

清水寺(栃木県)

コダックFZ101 2019年製 1600万画素

清水寺の自然

見た目の色味。コダックFZ101

清水寺の自然

コダックFZ101 本家コダックブルー。

もっと読む
amunami
amunami
2024年01月02日(火)
252投稿

すでに蝋梅が咲きだしたとの事で参拝してきました。今年も花見(梅 、桜等々)は前倒しになりそうですね。

清水寺の御朱印
清水寺の本殿

清水寺は、下野坂東26番の札所として昔から参詣人が多く、観音堂には十一面千手観音があり、僧行基の作と伝えられてる。

清水寺の建物その他
清水寺の本殿
清水寺の歴史
清水寺の周辺
清水寺の建物その他

観音堂。

清水寺の仏像

この辺りの枯れ葉が落ちれば見頃かな?と思います。D200

清水寺の仏像

D200

清水寺の建物その他

E500

清水寺の建物その他

SH-3

清水寺の自然

SH-3

清水寺の自然

SH-3

清水寺の自然

E500

清水寺(栃木県)

E500

清水寺の自然

D200

清水寺の自然

蝋梅は、蝋細工のようにしっとりとした質感があることが名前の由来となっています。D200

清水寺の自然

D200

清水寺の自然

D200

清水寺の自然

D200

清水寺の自然

D200

清水寺の自然

D200

清水寺の自然

D200

清水寺の自然

D200

清水寺の自然

D200

清水寺の自然
清水寺の庭園

観音堂下の斜面一面“蝋梅”とは驚きました。良い香りがします。見頃は、ちょっと早かったようです。

清水寺の周辺

ここから大平山?までのハイカーが多く訪れていました。

もっと読む
断捨離
断捨離
2020年12月13日(日)
1353投稿

「せいすいじ」と読みます。有名な清水寺が頭に浮かび、まさか「せいすいじ」とは思いもしませんでした。名前を間違えていた罰、ではないと思いますが、参道で派手に転びまして、ハイキングコースのハイカーに注目され、痛いやら、恥ずかしいやら、、
NTX21のあたし、骨折しなくて良かったね!これも仏様のおかげです。
太平町を見渡せる山の斜面に位置して景色は抜群です。斜面だから転んだんだね(^^)

清水寺の建物その他

駐車場から階段を上ると本堂です。
が、拝観順序として観音堂が案内されていましたので、そちらに向かいます。

清水寺の建物その他

観音堂へは、山の斜面のこんな参道なんです。
ここで、転びました。

清水寺の景色

中腹に紅葉と観音堂が見えます。
気をつけて行きましょう💦

清水寺の仏像

途中に十三仏があります。
守り御本尊に手を合わせます。

清水寺の建物その他

観音堂

清水寺の本殿

鐘の下に立つと内部の照明が点き、十一面千手観音様が照らされ、お参りが出来ます。
これはすごい!

清水寺の本殿

天井画が綺麗でした。

清水寺の建物その他
清水寺の本殿

屏額と奉納額

清水寺の景色

太平の町が見渡せます。

清水寺の建物その他

観音堂の横に、水のない滝がありました。不動明王さまも居ましたので滝業の場でしょうか。

清水寺の自然

下から見えた紅葉。終わりに近い時期ですが、まだまだ目を惹く赤が綺麗です。

清水寺の建物その他

観音堂から一周して、この階段から本堂に向かいます。
こちらは銀杏の黄色い階段です。

清水寺の本殿

本堂

清水寺の本殿
清水寺の本殿

幸せ撫で地蔵

清水寺の建物その他

仏足石

清水寺の自然

帰りは銀杏の葉で滑らぬよう、しっかり確かめております!

清水寺の御朱印
もっと読む
行きたい
投稿する
お問い合わせ

最新の限定御朱印情報が届く!
御朱印メルマガを受け取ろう

利用開始をもって利用規約プライバシーポリシー
同意したものとみなします。

※購読はいつでも解除できます。

This site is protected by reCAPTCHA and the Google
Privacy Policy andTerms of Service apply.

御朱印背景
ホトカミを続けるために、あなたのサポートが必要です。

ホトカミで困ったこと、不具合のご報告はこちらから

お問い合わせ