おおみやじんじゃ
御朱印・神社お寺の検索サイト楽しみ方
大宮神社のお参りの記録(1回目)
投稿日:2020年11月12日(木)
参拝:2020年11月吉日
八百比丘尼堂の近くの山上にある神社です。
当初は八百比丘尼堂を詣でた後、近隣の寺社を訪ねて何か八百比丘尼に関する伝承とかないか聞いてみようと思ったのですが、比丘尼タンの思わぬ拒絶に会い任務放棄(;-ω-)ノ
しかし、ここだけはちょっと気になったので寄ってみることにしました。
というのも、Google Mapで見つけたのですが、無人神社なのにおみくじや書き置き御朱印が用意されてるなど、わりとよく管理されてるらしい。
かなり長い石段を登らなければならないと聞いてたのですが、実際に着いてみたところ・・・うん、こりゃムリwww
幸い車でも登れると情報を得ていました。
結構道が狭いと聞いてたのですが、岩舟山とか唐沢山経験済みの自分としては大したことはありませんでした。
それほど高い山でもなく、一応すり替えできるポイントは何ヵ所かあるし、
ホトカミにレビューもなかったところを見るとまだそれほど知られてなさそうなので、正月とか祭りでもない限りあまり他の参拝客と会うこともないでしょう(^_^;)
上がってみたらなかなか立派な神社でした。
社殿も結構大きいし、庭木なども良く手入れされてます。
御朱印はちゃんと封紙に包んで置いてあり、おみくじに乾燥剤が入ってたりと、無人ながら丁寧に管理されてるようです。
右側の100円おみくじがややカオス。
余ったおみくじを全部入れてリーズナブル価格にしてるらしく、いろんな種類が入ってるwww
試しに姫みくじというのを引いてみたところ、小吉でしたが書いてあった内容が思いっきり女性向けでした(ノ∀`)
眺めもいいし、すぐ下に結構お客さんの入ってる煎餅工場の直売所とか、美味しいお蕎麦屋さんなんかもあって、隠れた穴場スポットかもしれません。
当初は八百比丘尼堂を詣でた後、近隣の寺社を訪ねて何か八百比丘尼に関する伝承とかないか聞いてみようと思ったのですが、比丘尼タンの思わぬ拒絶に会い任務放棄(;-ω-)ノ
しかし、ここだけはちょっと気になったので寄ってみることにしました。
というのも、Google Mapで見つけたのですが、無人神社なのにおみくじや書き置き御朱印が用意されてるなど、わりとよく管理されてるらしい。
かなり長い石段を登らなければならないと聞いてたのですが、実際に着いてみたところ・・・うん、こりゃムリwww
幸い車でも登れると情報を得ていました。
結構道が狭いと聞いてたのですが、岩舟山とか唐沢山経験済みの自分としては大したことはありませんでした。
それほど高い山でもなく、一応すり替えできるポイントは何ヵ所かあるし、
ホトカミにレビューもなかったところを見るとまだそれほど知られてなさそうなので、正月とか祭りでもない限りあまり他の参拝客と会うこともないでしょう(^_^;)
上がってみたらなかなか立派な神社でした。
社殿も結構大きいし、庭木なども良く手入れされてます。
御朱印はちゃんと封紙に包んで置いてあり、おみくじに乾燥剤が入ってたりと、無人ながら丁寧に管理されてるようです。
右側の100円おみくじがややカオス。
余ったおみくじを全部入れてリーズナブル価格にしてるらしく、いろんな種類が入ってるwww
試しに姫みくじというのを引いてみたところ、小吉でしたが書いてあった内容が思いっきり女性向けでした(ノ∀`)
眺めもいいし、すぐ下に結構お客さんの入ってる煎餅工場の直売所とか、美味しいお蕎麦屋さんなんかもあって、隠れた穴場スポットかもしれません。
すてき
投稿者のプロフィール
![くしさんのプロフィール画像](https://minimized.hotokami.jp/3hIigQe7hukuJhtO8nPZhE8vYIPSpYRdlFaQ1cuhx50/s:50:50/q:20/plain/https://hotokami-user.s3.amazonaws.com/20250112-044210_4vJ0R9s3qv.jpg@webp)
くし1579投稿
ホトカミ見ました! で広がるご縁
ホトカミを見てお参りされた際は、もし話す機会があれば神主さんに、「ホトカミ見てお参りしました!」とお伝えください。
神主さんも、ホトカミを通じてお参りされる方がいるんだなぁと、ホトカミ無料公式登録して、情報を発信しようという気持ちになるかもしれませんし、
「ホトカミ見ました!」きっかけで豊かな会話が生まれたら、ホトカミ運営の私たちも嬉しいです。