りゅうばんじ|曹洞宗|大雲山
切り絵・一粒万倍日の御朱印や神さま・仏さま・宗派検索可能に
龍蟠寺の御朱印・御朱印帳
限定 | - | ||
---|---|---|---|
御朱印帳 | - | ||
電話番号 | 0289-64-9940 |
その他の巡礼の情報
栃木県のおすすめ2選🎌
最新の御朱印・御朱印帳の投稿
「杓底一残水」永平寺の正門にある石碑に刻まれた言葉に実家が曹洞宗だったのでビビビ!ときてしまいました。
お庭の木々やお花の一輪が、とても素敵でした。
栃木十三仏のひとつ。
手水舎の横の「杓底一残水」の碑があります。
なんとも風流な手水
綺麗に整備されたお庭
亀の頭のような石がありましたが、、
本堂
本堂前に仏像があります。
睡蓮鉢にメダカがいました。
綺麗な青空
法要前のお忙しいところでしたが、御朱印も頂きました。
磯山神社から三日月神社を経て一気に北上。
鹿沼市東部にある栃木十三仏のこちらのお寺を訪問。
御住職は留守だったようで、奥様から差し替えを拝受。
丘の斜面にあるお寺で寺域は狭いようですが、園芸がご趣味のようで気持ちの良い庭園やたくさんの鉢植えのあるお寺でした。
庭園にウットリとしていると、どこからか正午の鐘の音がゴーンゴーンと・・・いいねぇ♪(*´Д`*)
このお寺ではなく遠くから聞こえるようなので調べてみると、近くに真言宗のお寺があるみたいで、どうもそこから聞こえる様子。
よし!午後はそのお寺に行ってみよう(゚∀゚)と思ったのですが、そこでまたちょっとハプニングが・・・(またかよ(^^;)
そのお寺であった顛末についてはまた後程w
栃木十三仏 第八番 聖観世音
御詠歌
階段を上がるとすぐ本堂
縦に短く、横に長いお寺
緑溢れる庭園
庭園と調和した手水
本堂
本堂前にアジア風の仏像
園芸がご趣味なのか縁側の下にも鉢植えが並べられてました
大雲山 龍蟠寺
事前に連絡して参拝しましたが、当日の連絡にもかかわらず快くご対応下さりました✨
有難うございます🙏
栃木十三仏霊場 第八番
大雲山 龍蟠寺
「聖観世音」
御詠歌
祈るれば 心のうちの
大雲も 忽ちはれて
となう声明
龍蟠寺の御朱印・御朱印帳の写真一覧(4枚)
栃木県のおすすめ2選🎌
最新の限定御朱印情報が届く!
御朱印メルマガを受け取ろう
利用開始をもって利用規約・プライバシーポリシーに
同意したものとみなします。
14
0