おおやじ
御朱印・神社お寺の検索サイト楽しみ方
大谷寺のお参りの記録(1回目)
投稿日:2019年09月27日(金)
参拝:2015年2月吉日
【巡礼の寺:坂東三十三観音、十九番 大谷寺】
JR宇都宮駅からバスで30分です。ご本尊は岩に彫られた千手観音。公式サイトによると、最新の研究では、バ―ミヤン石仏との共通点が見られることから、アフガニスタンの僧侶が彫刻した、日本のシルクロ―ドと考えられているとのことです。
一帯は大谷石の産地で、境内から徒歩数分の採石場の跡地には、戦後に世界平和を祈って彫刻されたという高さ27メートルの平和観音が彫られています。
徒歩10分ほどの大谷資料館は、地下採石場の跡地を整備した施設です。地下の空洞に圧倒されました。
JR宇都宮駅からバスで30分です。ご本尊は岩に彫られた千手観音。公式サイトによると、最新の研究では、バ―ミヤン石仏との共通点が見られることから、アフガニスタンの僧侶が彫刻した、日本のシルクロ―ドと考えられているとのことです。
一帯は大谷石の産地で、境内から徒歩数分の採石場の跡地には、戦後に世界平和を祈って彫刻されたという高さ27メートルの平和観音が彫られています。
徒歩10分ほどの大谷資料館は、地下採石場の跡地を整備した施設です。地下の空洞に圧倒されました。
すてき
投稿者のプロフィール
sendatsu974投稿
転勤で3年間、関西で過ごした際に西国三十三観音を2巡し、東京に戻り坂東三十三観音、秩父三十四観音を巡って百観音を結願しました。寺社を巡っていると、東京の街にも思わぬ発見があります。
ホトカミ見ました! で広がるご縁
ホトカミを見てお参りされた際は、もし話す機会があれば住職さんに、「ホトカミ見てお参りしました!」とお伝えください。
住職さんも、ホトカミを通じてお参りされる方がいるんだなぁと、ホトカミ無料公式登録して、情報を発信しようという気持ちになるかもしれませんし、
「ホトカミ見ました!」きっかけで豊かな会話が生まれたら、ホトカミ運営の私たちも嬉しいです。