おおやじ
御朱印・神社お寺の検索サイト楽しみ方
大谷寺のお参りの記録(1回目)
投稿日:2023年03月26日(日)
参拝:2023年3月吉日
WBC 侍ジャパン優勝おめでとうございます。という事で、村上宗隆選手の神奈川県の宗隆寺(そうりゅうじ)はニュースにもなっていたので大谷寺(おおやじ)は、どうかな?と思い弾丸で参拝して来ました。雨という事もあり~
単純にマイブームでした。
単純にマイブームでした。
板東札所巡礼専用の御朱印帳で無いと直書きして頂けません。なので“書き置き”になりました。“必勝”“大成”ズバリ“二刀流”とでもスタンプを押せば相当な行列が間違いなし。
拝観料500円込みで専用駐車場に置けます。+宝物館です。
桜が咲いてました。
館内は撮影禁止となっています。大谷観音様の腕が大谷選手の投球姿に見えてきた。
大谷選手の手のひらにも目があるのだろう。
平和観音まで大谷選手の立ち姿に見えてくるヤバいヤバい。
大谷選手の手のひらにも目があるのだろう。
平和観音まで大谷選手の立ち姿に見えてくるヤバいヤバい。
大谷選手は日本遺産どころか世界遺産級だな。
どう見ても“大谷観音様”だな。千手観音は千の手、千の目を持っている。
隣の宝物館で見れます。拝観料込みになってます。
普通に“大谷観音様”と思うのだが…投球感あるな。昔ながらの御守りだそうです。このスタンス好きです。
観音様とは、「観音さま」こと観音菩薩とは『観音経』や『般若心経』などに登場する菩薩の一尊(いっそん)。 如来になるために修行中の身で、世の中のありとあらゆる人を救うために様々な姿に変身します。
観音様とは、「観音さま」こと観音菩薩とは『観音経』や『般若心経』などに登場する菩薩の一尊(いっそん)。 如来になるために修行中の身で、世の中のありとあらゆる人を救うために様々な姿に変身します。
すぐそばの“平和観音様”を見に行きます。
桜が満開でした。
明日は“晴れ”なのでお花見には最高です。
明日は“晴れ”なのでお花見には最高です。
大谷資料館は混んでいるのかな?夏の暑い時期に観光すると良いでしょう。
平成21年頃は、どんな御朱印帳にも直書きして頂けました。これも時代の流れですね。
13年ぶりの拝観です。
因みに、私は生まれながらスワローズファンです。勿論、村神様のサヨナラ大逆転劇、同点ホームランには涙涙でした。
13年ぶりの拝観です。
因みに、私は生まれながらスワローズファンです。勿論、村神様のサヨナラ大逆転劇、同点ホームランには涙涙でした。
すてき
ホトカミ見ました! で広がるご縁
ホトカミを見てお参りされた際は、もし話す機会があれば住職さんに、「ホトカミ見てお参りしました!」とお伝えください。
住職さんも、ホトカミを通じてお参りされる方がいるんだなぁと、ホトカミ無料公式登録して、情報を発信しようという気持ちになるかもしれませんし、
「ホトカミ見ました!」きっかけで豊かな会話が生まれたら、ホトカミ運営の私たちも嬉しいです。