ほうぞうじ|天台宗|光明山
寶藏寺(成田不動尊) のお参りの記録一覧
📷2024/9/10☀️宇都宮市大通りにある宝蔵寺さま初めての参拝です🙏
宇都宮駅に向かう途中🚶♀️梵鐘「およりの鐘」の標号が目に留まり立ち寄りました。
🔵北関東三十六不動尊霊場第19番札所
🔵梵鐘「およりの鐘」
御朱印の直書きはされておりませんでしたが、直筆の書き置き御朱印が有りました!お代を納めセルフ拝受して参りました🙏
善願寺の次に駅前大通りまで戻り宝蔵寺を参拝しました。自宅兼寺務所前に書置き御朱印が置いてあります。北関東不動尊と栃木13仏の御朱印を頂きました。
宝蔵寺の鐘楼門
一階部分は、山門 二階は、鐘楼
宝蔵寺の本堂
宝蔵寺の不動堂
北関東36不動尊19番の御朱印
栃木13仏4番の御朱印
生福寺のあとは宇都宮駅方向に戻り、寶藏寺(成田不動尊)におまいりに行きました。
書き置きの御朱印をいただきました。袋に300円入れてきました。
まだ16時半なのですが、天気が悪いせいでかなり暗くなってきたので、今日のおまいりは終わりにしました。
門をくぐると数台程度駐車できるスペースあり。
本堂左手の社務所らしき建物のドアに封筒が貼り付けてあり、書置きの御朱印をそこからとり、朱印料を同封筒に収めます。
宇都宮駅近という立地にも関わらず、このシステムで成り立つと言ことに驚きました。
人通りが多いので、お帰りの際は歩行者に要注意。
宇都宮駅の近くにこんなに立派な門が!
補聴器の看板がシュール
成田不動
本殿
北関東三十六不動尊霊場 第十九番札所
北関東三十六不動尊霊場🌅
今年中に満願しちゃおう企画🈵
題して「ハッスル巡礼36」第15弾‼️は
第十九番巡礼場の天台宗宝蔵寺へ🙏
御本尊は阿弥陀如来様☀️
もちろん不動明王様もいらっしゃいます☀️
宇都宮市街にあり、ビルの間に鎮座しております。
境内は狭い感じで何だか神仏に申し訳なく思いました。
が都内や京都、奈良も田舎じゃないんだから
こんな感じかなと思い直しました。
仏閣と都会の融合を拝見させて頂きました。
自然に囲まれた仏閣のほうがいいですか?
ビル街に囲まれた仏閣でも大丈夫ですか?
と仏様にお尋ねしたいですね。
先進国となった日本を神仏はどのようなお考えで
いらっしゃるのか、是非聞いてみたいですね。
またまた徳を積む事が出来ました⭕️
本日の徳々ポイントは御朱印料300Pと 文明社会。
何だか考えさせられました。
あなたの隣にハッスル巡礼🈵
楽しくお参りハッスル巡礼🈵
しあわせ降臨ハッスル巡礼🈵
せ〜の〜
ハッスル🌈ハッスル🌈
御不動様☀️
本日もお導き下さり
ありがとうございました😊
ついに来ました! 栃木十三仏最後のお寺(゚∀゚)
ただこのお寺・・・
・宇都宮市街のド真ん中
・駅近で歩行者多し
・中央分離帯のある大通り沿い
・駐車場見当たらず
・オマケにすぐ横に川が流れてて道間違えるとかなり大回り
・・・とまぁ、車で来るには最悪の条件が揃いすぎてる(*_*; そのため十三仏巡礼の一番最後となりました。
現地行ってみましたがやはり駐車場がわからず(´・ω・`)?
中に車が何台か見えたので、もしかして境内乗り付けか?と思い意を決して車で山門に凸る!(>_<")
どうもこの日は法事かなんかやってたようで車多数でしたが、なんとか一台分のスペースが空いてた・・・危なかった(;´Д`)
参拝を済ませ庫裏へ・・・ムウ、せっかくの結願なのに書き置きか(>_<)
栃木十三仏と北関東三十六不動の他に、本尊阿弥陀如来とか普賢菩薩などの御朱印もあると聞いてたのですが、今は対応してなさげ(´・ω・`)
十三仏の結願の証ももらえなそうだなと、意気消沈しつつとりあえず受印。
ところが・・・
家に帰って見てみたところ、ゲェ!なんで三十六不動の御朱印が二枚もあんの!?( ; ロ)゚ ゚
どうやら十三仏の差し替えと間違えて三十六不動の差し替えを持ってきてしまった様子・・・アホや orz
いや俺、どれがどれだか何度も確認したよ? どう考えても間違えて封筒に入ってたとしか思えん(^^;
というかワケで、結局栃木十三仏は結願できませんでしたw
やっぱりこの手の巡礼が絶体に素直に終われないようになってんだな俺・・・(´-ω-)
唯一の救いは、通常の方には付いていなかった三十六不動のお姿札が、差し替えの方にはシッカリ挟まってて拝受できたことか。
どうもこの前成田山の本山行ったばかりのせいか、お不動様寄りの気が色濃く染み付いていたんではないかと(^^;
あるいは「あんまり欲張るな! もっと世の中が落ち着いたら証も含めて結願させてやるからまた来い!」というお不動様の戒めかもしれませんw
この周辺、やはり県庁所在地+城下町ということで、お寺は無数にあったのですが、やはり車移動最悪の場所なので今回は回れず(>_<)
コロナのコの字もなくなった頃、今度は平日狙って電車で来るかコインパーキング利用で宇都宮だけ集中して徒歩探索して、その時にでもまた結願しに来ようかと思います。
北関東三十六不動霊場 第十九番 成田不動尊
三十六不動のもう一つの楽しみ お姿札
通常書き置きには付いておらずガッカリしましたが、間違って取った差し替えの方に挟まってた(^^;
今回唯一の怪我の功名というか御利益的なものw
家に帰り、ホクホク顔で結願した栃木十三仏の差し替え御朱印帳を開いたところ・・・十・・・九・・・番??( ゚д゚)
NOoooooooo!!(TДT) 間違って北関東三十六不動の差し替えの方もらって来ちゃったよ・・・ orz
北関東三十六不動は範囲が広すぎるので順打ちしてませんが、久々に並びで受印♪
ただし犬切りが二十番で成田が十九番なので逆だけど(^^;
山門
前は宇都宮駅に通じる大通りで車も歩行者も多く、これ以上引きで撮れませんでした
あまり広くないお寺ですが、合わせて4種類くらいの巡礼対象になってるためか、入ってすぐ右手に仏像や小堂宇が固まってます
正面に聖観世音菩薩
お稲荷さんなど
一番奥の石祠を覗いてみたら・・・あらヤダ( ゚д゚)
妙に写実的な陰陽石が・・・モザイク必要だったかなこれ(^^;
社名はありませんがたぶんお稲荷さん
これが北関東三十六不動の巡礼対象の不動堂
本堂
法事中でした
書き置きか・・・まぁ人大杉な宇都宮はまだまだ仕方ないよね(´・ω・`)
十三仏と三十六不動の他に、本尊の阿弥陀如来と普賢菩薩の御朱印もあると聞いてたのですが、現在休止中の様子
ちなみにどの封筒が十三仏か三十六不動か、どちらが通常か差し替えか複数回確認したので、間違って取ったのではなく、もともと間違えて入れられていたとしか思えん(^^;
光明山 摂取院 宝蔵寺
栃木県宇都宮市大通り四丁目にある天台宗の寺院。
本尊は阿弥陀如来と普賢菩薩。
開基(創立者)は円仁(慈覚大師)と伝える。
別称は成田不動尊。
北関東三十六不動尊霊場19番札所です。
宝蔵寺さまに「およりの鐘」と呼ばれている梵鐘があり、宇都宮氏が造立したとされるもの。この鐘、もともとは東勝寺に寄進したもので、寺は廃寺となり二荒山神社に移され、その後ここ宝蔵寺に移されたといわれています。宇都宮氏が寄進したおよりの鐘は、高さ117㎝、口径81㎝。『おより』の名は、一里四方に聞こえたからとも、高貴な人が宇都宮入した時に撞いたため『お寄り』になった、など諸説があります。
お参りして御朱印をいただきました。
新型ウイルス感染予防の為、御朱印は書き置きのみでした。
本堂
北関東三十六不動堂
光明山 摂取院 宝蔵寺
前回は北関東三十六不動、
今回は栃木十三仏をめぐり参詣しました。
コロナの影響で
今のところ納経帳を手渡しての書き入れはしていないとのことでしたので、入り口にあった差し替え用の書き置きをいただきました。
栃木十三仏霊場 第四番
光明山 摂取院 宝蔵寺
「普賢菩薩」
御詠歌
後の世を 願う心や照らすらん
光明山に 宝納めて
光明山 摂取院 宝蔵寺
北関東三十六不動尊を巡り参詣しました。
宇都宮の駅近く、街中にあるお寺です。
北関東三十六不動尊霊場
第十九番
光明山 摂取院 宝蔵寺
(成田不動尊)
御詠歌
後の世を 願う心や照らすらん
光明山に 宝納めて
北関東不動尊の納経帳にいただいた御朱印です。
北関東三十六不動尊霊場
第十九番
光明山 摂取院 宝蔵寺
(成田不動尊)
御朱印といっしょにいただいた御影です。
三十六不動の納経軸にいただいた御朱印です。
不動堂
お堂のすぐ後ろにはビルが😄
こういう風景、時代を感じて好きです✨
大きな岩に彫られた仏様、彫りが細かく素敵でした😄
北関東三十六不動尊霊場第十九番
宗派は天台宗、ご本尊様は阿弥陀如来様と普賢菩薩様。
JR宇都宮駅から徒歩5分弱のところに居られます。
857年に円仁によって創建されたと伝えられています。
鐘楼門には「およりの鐘」と呼ばれる第8代宇都宮氏当主の宇都宮貞綱が建立したとされる梵鐘があり、太平洋戦争時の金属類回収令で提供されそうになるが歴史的な価値があることから回収を逃れることができたそうです。良かったですね。
およりの語源は諸説あり、おやすみの敬語、鐘の音が4里先まで聞こえた、偉い人が宇都宮にお寄りになったときに鳴らされた、などなど。
駅からまっすぐ伸びた大通りに面したにぎやかな場所ながらも、鐘楼門をくぐると落ち着いた雰囲気のある印象でした。
龍と波(雲?)の色が違ってて面白いですね。
およりの鐘がある鐘楼門です。
栃木県のおすすめ3選❄️
最新の限定御朱印情報が届く!
御朱印メルマガを受け取ろう
利用開始をもって利用規約・プライバシーポリシーに
同意したものとみなします。
ホトカミで困ったこと、不具合のご報告はこちらから
お問い合わせ
3
0