ほうぞうじ|天台宗|光明山
あなたのサポートが必要です〈特典あり〉
御朱印 | |||
---|---|---|---|
限定 | - | ||
御朱印帳 | - | ||
駐車場 | あり |
おすすめの投稿
📷2024/9/10☀️宇都宮市大通りにある宝蔵寺さま初めての参拝です🙏
宇都宮駅に向かう途中🚶♀️梵鐘「およりの鐘」の標号が目に留まり立ち寄りました。
🔵北関東三十六不動尊霊場第19番札所
🔵梵鐘「およりの鐘」
御朱印の直書きはされておりませんでしたが、直筆の書き置き御朱印が有りました!お代を納めセルフ拝受して参りました🙏
北関東三十六不動尊霊場🌅
今年中に満願しちゃおう企画🈵
題して「ハッスル巡礼36」第15弾‼️は
第十九番巡礼場の天台宗宝蔵寺へ🙏
御本尊は阿弥陀如来様☀️
もちろん不動明王様もいらっしゃいます☀️
宇都宮市街にあり、ビルの間に鎮座しております。
境内は狭い感じで何だか神仏に申し訳なく思いました。
が都内や京都、奈良も田舎じゃないんだから
こんな感じかなと思い直しました。
仏閣と都会の融合を拝見させて頂きました。
自然に囲まれた仏閣のほうがいいですか?
ビル街に囲まれた仏閣でも大丈夫ですか?
と仏様にお尋ねしたいですね。
先進国となった日本を神仏はどのようなお考えで
いらっしゃるのか、是非聞いてみたいですね。
またまた徳を積む事が出来ました⭕️
本日の徳々ポイントは御朱印料300Pと 文明社会。
何だか考えさせられました。
あなたの隣にハッスル巡礼🈵
楽しくお参りハッスル巡礼🈵
しあわせ降臨ハッスル巡礼🈵
せ〜の〜
ハッスル🌈ハッスル🌈
御不動様☀️
本日もお導き下さり
ありがとうございました😊
歴史
寺伝によれば、857年(天安元年)に円仁によって創建されたとされ、円仁が唐から持ち帰った白檀の木が樹齢約1千年以上で枯れた1844年(天保15年)に作られたと言われる慈覚大師坐像を有する。境内には明治時代初期の戦火で廃寺となった粉河寺(旧・小川島町、現在の栃木県庁付近に所在)出土の石棺なども置かれる。現在の本堂は2004年(平成16年)10月30日に竣工したもの。
名称 | 寶藏寺(成田不動尊) |
---|---|
読み方 | ほうぞうじ |
通称 | 成田不動尊 |
御朱印 | あり |
限定御朱印 | なし |
電話番号 | 028-622-4130 お問い合わせの際は「ホトカミを見た」とお伝えいただければ幸いです。 |
巡礼の詳細情報
北関東三十六不動尊霊場 第19番 | 御真言: なう まく さんまんだ ばざらだん せんだ まかろしゃだ そはたや うんたらた かんまん 御詠歌: 後の世を 願う心や 照らすらん 光明山に 宝納めて |
---|
詳細情報
ご本尊 | 木造 阿弥陀如来坐像(非公開)
普賢菩薩 札所本尊 不動明王 |
---|---|
山号 | 光明山 |
院号 | 摂取院 |
宗旨・宗派 | 天台宗 |
創建時代 | (伝)857年(天安元年) |
開山・開基 | (伝)円仁(慈覚大師) |
文化財 | (市指定有形文化財)
(市認定建築物)
|
ご由緒 | 寺伝によれば、857年(天安元年)に円仁によって創建されたとされ、円仁が唐から持ち帰った白檀の木が樹齢約1千年以上で枯れた1844年(天保15年)に作られたと言われる慈覚大師坐像を有する。境内には明治時代初期の戦火で廃寺となった粉河寺(旧・小川島町、現在の栃木県庁付近に所在)出土の石棺なども置かれる。現在の本堂は2004年(平成16年)10月30日に竣工したもの。 |
体験 | 御朱印札所・七福神巡り |
ホトカミのデータについて
ホトカミには、日本最大となる全国15万8千件の神社お寺の情報や、2万件以上の御朱印のオリジナルデータがあります。
ご利用になりたい法人様やメディア関係の方々は、こちらよりお気軽にご相談ください。
近くの神社お寺
寶藏寺(成田不動尊) に関連する記事
おすすめのホトカミ記事
最新の限定御朱印情報が届く!
御朱印メルマガを受け取ろう
利用開始をもって利用規約・プライバシーポリシーに
同意したものとみなします。
ホトカミで困ったこと、不具合のご報告はこちらから
お問い合わせ
3
0