御朱印・神社お寺の検索サイト楽しみ方
四天王寺聖徳太子1400年限定御朱印大バナー2024年7月
金時神社ではいただけません
広告

きんときじんじゃ

金時神社のお参りの記録(1回目)
静岡県駿河小山駅

投稿日:2024年06月16日(日)
参拝:2024年5月吉日
🌼金時神社(きんときじんじゃ)⛩️に参拝させていただきました🙏 🌸当神社は駿河小山駅から徒歩で約15分、御殿場ICから車で約25分。駅の北西、金時公園の中にある神社で、童謡で有名な金太郎、坂田金時の生家と伝えられる跡に有志が社殿を建てられた。☘️金時を祀っており、安産や子育てと子どもの健康にご利益があるとされていることから親子一緒に参拝者が多く訪れています。🍁また毎年11月には観光協会主催による七五三のお参りも可能。裏山のちょろり七滝は金太郎の産湯として母の八重桐が使用したとされ、金太郎にあやかろうという親子が多数訪れる「子供の神様」です。 ☘️足柄山の金太郎で親しまれている坂田金時[さかたのきんとき]の生家跡に、金時を祭神として建立されたものと云われています。🌼背後の小山一帯が金時公園として整備されており、金時の産湯として使ったちょろり七滝、第六天[だいろくてん]社などがあり、境内入口に立つ、大きなまさかりがユーモラスです。

👣所在地 : 静岡県駿東郡小山町中島217-1

🌷『お食事処 加冨登(かぶと)』 🌼
JR駿河小山駅・小山駅前通りにある昭和元年創業の老舗食堂。店員さんが、昔ながらの古い建物から、平成23年に新しい店舗にリニューアルし🌸5月には庭に咲くサンショウバラもお出迎えしますよ・・と言われてました。店名の「カブト」は明治から昭和初期に親しまれた「カブトビール」に由来しているそうです。☘️今回注文したのは悩んだ結果「豚ロース生姜焼き富士山盛り定食」と「連れはあんかけかた焼きそば」を注文。生姜焼きは柔らかく、味付けもパンチのあるしっかり味で美味しかったです。キャベツ、レタス、もやし等の野菜が山盛りでその上に150gの肉が乗っています。美味しかったです! ご馳走様でした🙏
金時神社(静岡県)
 富士山盛り生姜焼き定食 
    『お食事処 加冨登(かぶと)』
金時神社(静岡県)
  御朱印 金時神社(きんときじんじゃ)⛩️
金時神社(静岡県)
  社 殿 金時神社(きんときじんじゃ)⛩️
金時神社(静岡県)
  まさかり像 金時神社(きんときじんじゃ)⛩️
金時神社(静岡県)
  【金太郎ゆかりの地】
金太郎=坂田公時の生家とされる「坂田屋敷」の跡にあった小祠を、昭和9年に町の有志が集い、社殿を造営したもので、地元中島の人々に温かく守られています。
金時神社(静岡県)
  金太郎ゆかりの地の説明板
金時神社(静岡県)
  金時神社の由縁説明
金時神社(静岡県)
  金太郎の伝承が残る神社らしく大きな金時神社の扁額が奉納されていました。
金時神社(静岡県)
  金時神社(きんときじんじゃ)⛩️
金時神社(静岡県)
金時神社(静岡県)
 拝殿前の開けた空間と異なり本殿の辺りは緑の木陰で覆われています。小さな石段を上り参拝をさせてもらいました。
金時神社(静岡県)
  狛 犬
金時神社(静岡県)
金時神社(静岡県)
  『お食事処 加冨登(かぶと)』 JR駿河小山駅・小山駅前通りにある昭和元年創業の老舗食堂。
金時神社(静岡県)
金時神社(静岡県)
  カツカレー 『お食事処 加冨登(かぶと)』
金時神社(静岡県)
  『お食事処 加冨登(かぶと)』

すてき

みんなのコメント0件)

ログインしてください

ログイン無料登録すると、投稿へコメントできます。

ホトカミ見ました! で広がるご縁

ホトカミを見てお参りされた際は、
もし話す機会があれば神主さんに、「ホトカミ見てお参りしました!」とお伝えください。
神主さんも、ホトカミを通じてお参りされる方がいるんだなぁと、ホトカミ無料公式登録して、情報を発信しようという気持ちになるかもしれませんし、
「ホトカミ見ました!」きっかけで豊かな会話が生まれたら、ホトカミ運営の私たちも嬉しいです。
金時神社の投稿をもっと見る5件
コメント
お問い合わせ