御朱印・神社お寺の検索サイト楽しみ方

玉泉寺のお参りの記録(1回目)
静岡県長泉なめり駅

投稿日:2021年02月27日(土)
参拝:2021年2月吉日
 仕事で近くまで来たので立ち寄り参拝しました。この地に古くから立ち続けるお寺の雰囲気がステキです。
 玉泉寺は、弘法大師様のお弟子様(お名前は不詳)により、弘仁2年(811)に開山。当初は真言宗のお寺でしたが、慶長5年(1600)5月に曹洞宗に改宗。大きなお寺だった様ですが、安政元年(1854)の大地震で諸堂がことごとく倒壊し焼失。大正時代に再建。寺宝の海獣葡萄鏡は、地元長泉町の指定有形文化財だそうです。唐の時代の鏡で、昭和50年5月に須弥壇の上から見つかったそうです。なお、海獣葡萄鏡の拝観日は奇数の第3日曜日午後1~4時。事前連絡が必要です。
玉泉寺の本殿
本堂
玉泉寺の地蔵
六体地蔵様
玉泉寺の仏像
八体佛
玉泉寺の仏像

すてき

御朱印

みんなのコメント0件)

ログインしてください

ログイン無料登録すると、投稿へコメントできます。

ホトカミ見ました! で広がるご縁

ホトカミを見てお参りされた際は、
もし話す機会があれば住職さんに、「ホトカミ見てお参りしました!」とお伝えください。
住職さんも、ホトカミを通じてお参りされる方がいるんだなぁと、ホトカミ無料公式登録して、情報を発信しようという気持ちになるかもしれませんし、
「ホトカミ見ました!」きっかけで豊かな会話が生まれたら、ホトカミ運営の私たちも嬉しいです。
玉泉寺の投稿をもっと見る2件
コメント
お問い合わせ