よけいじ・えきょうじ
御朱印・神社お寺の検索サイト楽しみ方
依京寺ではいただけません
広告
依京寺のお参りの記録(1回目)
投稿日:2022年03月21日(月)
(完・18)依京寺(浄土宗)静岡県裾野市葛山10_
御本尊 観世音菩薩
裾野市にある「景ヶ島渓谷」と「屏風岩」が2020年12月、第13回静岡県景観賞の優秀賞を受賞しました。
佐野川の上流には、びょうぶ岩から景ケ島上下の300メートルにわたって溶岩が水食され、奇形を見せる渓谷です
御本尊 観世音菩薩
裾野市にある「景ヶ島渓谷」と「屏風岩」が2020年12月、第13回静岡県景観賞の優秀賞を受賞しました。
佐野川の上流には、びょうぶ岩から景ケ島上下の300メートルにわたって溶岩が水食され、奇形を見せる渓谷です
(1)【現地案内板より】
景ヶ島
景ヶ島は、集塊岩や溶岩流が侵食されたもので、奇景をもって知られている。清流は、神楽岩(かぐらいわ)・牛潜岩(うしくぐりいわ)などの間を曲折し急瀬や深淵になって、景ヶ島の奇勝を作っている。
景ヶ島
景ヶ島は、集塊岩や溶岩流が侵食されたもので、奇景をもって知られている。清流は、神楽岩(かぐらいわ)・牛潜岩(うしくぐりいわ)などの間を曲折し急瀬や深淵になって、景ヶ島の奇勝を作っている。
この景ヶ島の中に、観世音を本尊にして、依京寺が建てられている。境内のいたる所に、苔むした石仏や石塔が立ちならんでいて、往時の盛況を偲ぶことができる。
依京寺は、役小角、行基、空海などにまつわる事跡を伝え、開基は空海といわれ、本尊観世音像も空海の策と伝えられている。
また、西行手植の松といわれるものもあり
「ひさたへて我が後の世を問へよ松 あとしのぶべき人もなき身を」
という西行の歌が残されている。
また、西行手植の松といわれるものもあり
「ひさたへて我が後の世を問へよ松 あとしのぶべき人もなき身を」
という西行の歌が残されている。
景ヶ島の下流に屏風岩がある。高さ20数メートルの屏風状の岩は明瞭な柱状節理を見せている。
市指定文化財(名勝地)
昭和四十三年六月十七日
裾野市
市指定文化財(名勝地)
昭和四十三年六月十七日
裾野市
(5)橋の左右に奇岩怪石が多く他では見られない貴重な
ジオサイトが見られます。
ジオサイトが見られます。
依京寺(浄土宗)の裏に出ます。
依京寺本堂の裏
景ケ島の中央には依京寺があります。
景ケ島の中央には依京寺があります。
自然の岩の上に立てられています。
(10)本堂の横
右側から回り込んで本堂の正面に行きます。
依京寺(浄土宗)静岡県裾野市葛山10
御本尊 観世音菩薩
本堂です。
佐野川の真ん中に出来た景ケ島の中央にあります。
御本尊 観世音菩薩
本堂です。
佐野川の真ん中に出来た景ケ島の中央にあります。
本堂から見える景色です。
本堂の正面、縁起が書かれています。
(15)お地蔵さん
苔むした石仏や石塔が立ちならんでる。
苔むした石仏や石塔が立ちならんでる。
本堂から見えます。
依京寺は、役小角、行基、空海などにまつわる事跡を伝え、開基は空海といわれ、本尊の観世音像も空海の作と伝えられています。
依京寺は、役小角、行基、空海などにまつわる事跡を伝え、開基は空海といわれ、本尊の観世音像も空海の作と伝えられています。
宗教的な名称としては神楽岩や胎内くぐり、恵比寿岩、賽の河原、弘法大師手植の松、不動山、血の池などがあり要所には延命地蔵や閻魔像、
六地蔵などがあり霊場のようになっています。
六地蔵などがあり霊場のようになっています。
(18)この境内の溶岩にはヒトツバシダが生育しており、植物学上からも貴重なものと言われています。
すてき
ホトカミ見ました! で広がるご縁
ホトカミを見てお参りされた際は、もし話す機会があれば住職さんに、「ホトカミ見てお参りしました!」とお伝えください。
住職さんも、ホトカミを通じてお参りされる方がいるんだなぁと、ホトカミ無料公式登録して、情報を発信しようという気持ちになるかもしれませんし、
「ホトカミ見ました!」きっかけで豊かな会話が生まれたら、ホトカミ運営の私たちも嬉しいです。