御朱印・神社お寺の検索サイト楽しみ方
四天王寺聖徳太子1400年限定御朱印大バナー2024年6月
不動院ではいただけません
広告

ふどういん

不動院のお参りの記録(1回目)
静岡県神谷駅

投稿日:2021年11月28日(日)
【完・13】不動院(神谷)静岡県富士市神谷760-2
本尊 不動明王..
幸せよぶ白蛇伝説.
神谷不動院には「白蛇伝説」がある。御堂裏手の岩壁の割れ目に白蛇が住まい、見た者に幸福が訪れるという。

富士市神谷にある不動尊。「不動院」として単立の宗教法人となっており、俗に「神谷のお不動さん」と親しまれている。
不動院の歴史
「白蛇伝説」
伝説
一匹の白蛇を見つけた、神の使いとして不動尊の境内にはなした。
たくさんの子を生んだが、蛇にいたずらをした若者は祟りにあった
境内の割れ目から毎年3月のお祭りが近づくと姿を見せる。
不動院の鳥居
入口です、階段が無く足にやさしい神社です。
交通 岳南鉄道神谷駅より徒歩10分 駐車場無
不動院の周辺
ちょっと長めの参道
不動院(静岡県)
奥に拝殿が見えます
不動院の本殿
きれいな拝殿です。
富士市神谷にある不動尊。
「不動院」として単立の宗教法人となっており、俗に「神谷のお不動さん」と親しまれています。
不動院(静岡県)
狛犬さん
不動院の狛犬
狛犬さん
神谷不動院の開創は詳らかでないが、下総の成田不動(千葉・成田山新勝寺)を分祀したといわれる。
不動院(静岡県)
不動院(神谷)..静岡県富士市神谷760-2
本尊 不動明王
拝殿と右に本殿、その右が御堂裏手の岩壁の割れ目で白蛇が住まい、見た者に幸福が訪れるという。
不動院(静岡県)
拝殿からの景色
不動院の本殿
本殿
不動院の建物その他
本殿横の切り立った岩盤、深い割れ目があります。
不動院の建物その他
白蛇は祭典日(3月28日)に姿をあらわすと伝えられ、
参拝者は一様に割れ目をのぞき、幸せの使いをさがしています。
不動院の本殿
13)上から見た社殿全景です。

すてき

みんなのコメント0件)

ログインしてください

ログイン無料登録すると、投稿へコメントできます。

ホトカミ見ました! で広がるご縁

ホトカミを見てお参りされた際は、
もし話す機会があれば住職さんに、「ホトカミ見てお参りしました!」とお伝えください。
住職さんも、ホトカミを通じてお参りされる方がいるんだなぁと、ホトカミ無料公式登録して、情報を発信しようという気持ちになるかもしれませんし、
「ホトカミ見ました!」きっかけで豊かな会話が生まれたら、ホトカミ運営の私たちも嬉しいです。
不動院の投稿をもっと見る1件
コメント
お問い合わせ