御朱印・神社お寺の検索サイト楽しみ方
四天王寺聖徳太子1400年限定御朱印大バナー2024年11月四天王寺聖徳太子1400年限定御朱印大バナー2024年11月
妙松寺ではいただけません
広告

みょうしょうじ

妙松寺のお参りの記録(1回目)
静岡県沼久保駅

投稿日:2022年02月20日(日)
【完・25】法王山 妙松寺 (日蓮系・単立)静岡県富士市 北松野1184
本尊 十界大曼荼羅
春には桜と富士、夏には青富士、秋は紅葉と富士、
冬には雪化粧の富士とお寺から見る富士山が素晴らしい
妙松寺の山門は江戸時代後期の建造で、富士市では唯一の鐘楼門です
妙松寺の御朱印
法王山 妙松寺 (日蓮系・単立) .....静岡県富士市 北松野1184
本尊 十界大曼荼羅
妙松寺(静岡県)
中央が参道になってます。
交通
JR富士川駅より8km・
JR芝川駅より3km 
最寄り駅は沼久保駅です..駐車場有ります。
妙松寺の建物その他
参道
石段を上がります
妙松寺の建物その他
3月末の参拝なので桜が咲いています。
妙松寺の自然
5)鐘楼門手前に夫婦桜 が咲いています。
妙松寺の自然
夫婦 桜の木
江戸時代再建の丹塗の楼門の前に二本の老桜が立っています。
妙松寺の自然
夫婦 桜の木
妙松寺の山門
鐘楼門(しょうろうもん)
鐘楼が付いた門で 二層で、上層に梵鐘、下層が門になります
妙松寺の山門
鐘楼門
文政12年(1829)に焼失後、天保年間(1830~43)に再建されたといい、古くは茅葺きだったが昭和6年に瓦葺きへ改められた。(旧富士川町文化財)
妙松寺(静岡県)
10)鐘楼門
妙松寺の山門は江戸時代後期の建造で、富士市では唯一の鐘楼門です
妙松寺の本殿
鐘楼門から本堂
妙松寺の本殿
本堂になります
法王山 妙松寺 (日蓮系・単立).静岡県富士市 北松野1184
本尊 十界大曼荼羅
妙松寺の山門
本堂から見える景色です。
妙松寺の本殿
本堂向拝
鳳凰や竜、獅子など多彩な彫刻が見事です。
妙松寺の本殿
15)系統は「日什門流」と称され、妙松寺は富士地域唯一の同門流寺院にあたる。
妙松寺(静岡県)
本堂
南北朝時代1389年創建の日蓮宗系単立寺院。
江戸文政年間に火災により焼失しましたが、天保年間に再建。
妙松寺の本殿
本堂
室町前期に開かれた日蓮系の古刹で、開山は顕本法華宗などの祖・玄妙阿闍梨日什。
妙松寺の山門
朱色が美しい鐘楼門です
富士山と桜の撮影スポットとしても知られています。
妙松寺(静岡県)
鐘楼門の木鼻
妙松寺の建物その他
20)鐘楼門の木鼻
妙松寺の塔
境内からは富士山が望め、富士市内屈指の桜の景勝地です。
妙松寺(静岡県)
本堂横
妙松寺の建物その他
境内風景..夫婦桜
妙松寺(静岡県)
散歩中の品のある犬さんとの出会い。
妙松寺の自然
25)鐘楼門から見ています
妙松寺の夫婦桜(推定樹齢200年)
富士市北松野の妙松寺境内に立つ樹齢250年ほどのヤマザクラの古木。

すてき

みんなのコメント0件)

ログインしてください

ログイン無料登録すると、投稿へコメントできます。

ホトカミ見ました! で広がるご縁

ホトカミを見てお参りされた際は、
もし話す機会があれば住職さんに、「ホトカミ見てお参りしました!」とお伝えください。
住職さんも、ホトカミを通じてお参りされる方がいるんだなぁと、ホトカミ無料公式登録して、情報を発信しようという気持ちになるかもしれませんし、
「ホトカミ見ました!」きっかけで豊かな会話が生まれたら、ホトカミ運営の私たちも嬉しいです。
妙松寺の投稿をもっと見る1件
コメント
お問い合わせ