御朱印・神社お寺の検索サイト楽しみ方

へだじんじゃ

部田神社へのアクセス・駐車場
静岡県 大仁駅

住所静岡県沼津市戸田1585
行き方

沼津港から船で30分、戸田港から徒歩で25分

駐車場

鳥居をくぐり社務所付近

参拝時間

参拝/24時間

駐車場に関する投稿

サンダー
サンダー
2024年04月17日(水)
1829投稿

沼津、神社巡り③式内社の古社で、大国主命を祀る。参道横に広い空き地?があったがゲートボール場らしい。鳥居を潜って参道を進み境内手前にわずかながら駐車場がありまたした。神橋らしき辺りに燈籠が建ち、相当降るそうですが風化していて文字が読みずらい。社殿が彩色されており、のどかな雰囲気の中異彩を放っています。この地方の有力な神社であったことが伺えます。拝殿は観音扉で開けるのに苦労しましたが、諸口神社同様拝殿内に昇ることができます。御朱印は2種類用意されており、有難く拝受いたしました。本来は近くの道の駅に立ち寄り、温泉に入って一日の疲れを癒すところでしたが、予定を変更したので時間が読めず、沼津の市街に戻りました。

部田神社(静岡県)

鳥居

部田神社(静岡県)

参道

部田神社(静岡県)

由緒書

部田神社(静岡県)

安永四年(1775)奉納の灯籠

部田神社(静岡県)
部田神社(静岡県)

寛政五丑年(1793)奉納の灯籠

部田神社(静岡県)
部田神社(静岡県)

寛永七年(1630)奉納の灯籠

部田神社(静岡県)
部田神社(静岡県)

社号標

部田神社(静岡県)

橋の跡のようなものが在りましたが、かつては川が流れていたのか?

部田神社(静岡県)

寛政五年(1793)奉納の灯籠

部田神社(静岡県)
部田神社(静岡県)

寛永九年(1632)奉納の灯籠

部田神社(静岡県)
部田神社(静岡県)

忠魂碑・従軍記念碑

部田神社(静岡県)

境内社社号標

部田神社(静岡県)

境内社 戸田村忠魂社

部田神社(静岡県)

手水舎

部田神社(静岡県)

手水鉢

部田神社(静岡県)

拝殿

部田神社(静岡県)
部田神社(静岡県)

木鼻の獅子

部田神社(静岡県)

扁額

部田神社(静岡県)

拝殿内扁額

部田神社(静岡県)

拝殿内

部田神社(静岡県)

本殿

部田神社(静岡県)

寛政五年(1793)奉納の燈籠

部田神社(静岡県)
部田神社(静岡県)

境内社 日枝神・八幡宮・八衢神社

部田神社(静岡県)
部田神社(静岡県)
部田神社(静岡県)

御神木

部田神社(静岡県)

大洪水記念之碑

部田神社(静岡県)

石碑群

部田神社(静岡県)

神楽殿

もっと読む
行きたい
投稿する
お問い合わせ

最新の限定御朱印情報が届く!
御朱印メルマガを受け取ろう

利用開始をもって利用規約プライバシーポリシー
同意したものとみなします。

※購読はいつでも解除できます。

This site is protected by reCAPTCHA and the Google
Privacy Policy andTerms of Service apply.

御朱印背景

ホトカミで困ったこと、不具合のご報告はこちらから

お問い合わせ