御朱印・神社お寺の検索サイト楽しみ方

もろぐちじんじゃ

諸口神社へのアクセス・駐車場
静岡県 大仁駅

住所静岡県沼津市戸田2710
行き方

沼津駅から東海バス90分
東名沼津ICから70分、新東名長泉沼津ICから55分、沼津駅から60分

駐車場

博物館付近

参拝時間

参拝/24時間

Wikipediaからの引用

アクセス
アクセス[編集] 伊豆箱根鉄道「修善寺駅」から東海バス(戸田行き) バス停「戸田」下車、海沿いに南東から回り込む形で徒歩20分。
引用元情報諸口神社」『ウィキペディア日本語版』。
この版のURL:https://ja.wikipedia.org/w/index.php?%E8%AB%B8%E5%8F%A3%E7%A5%9E%E7%A4%BE&oldid=103423173

駐車場に関する投稿

にっきー
にっきー
2020年10月31日(土)
251投稿

西伊豆の御浜岬の先端にある神社。

鳥居と富士山が一緒に撮れる神社ですが夕方前の訪問で残念ながらガスってしまいお目当ては撮れず。。

でも小さな港町にあって野鳥や立派な松を見ながら楽しめました!

駐車場あります。

諸口神社の鳥居

海面すぐ近くにある鳥居。運が良ければ鳥居と右の岩の間に富士山が観れるのですが。。
残念。。
リベンジしたいです。

諸口神社の鳥居

鳥居の内側より。
目の前が戸田港になっています。

諸口神社の本殿

歴史を感じる本殿。
無人のために中に入って御朱印を自分で取るスタイルです。

諸口神社の動物

神社まで浜辺のセキレイを見ながら楽しく歩けました♫

諸口神社の動物

境内の周辺に野良猫ちゃんがたくさん。
猫好きの方も楽しめると思います^ ^

諸口神社の動物

猫もいれば海猫?もいます!
泣き声が似てるからどっちが鳴いてるかわからなくなる場面も。笑

諸口神社の景色

綺麗な夕陽。

諸口神社の御朱印

書き置きの御朱印。
御朱印のスタンプはこの地域で有名な木を使って作っていると説明書きがありました。

もっと読む
サクドン
サクドン
2021年09月29日(水)
198投稿

結局、道の駅は休館で温泉には入れなっかた訳ですが、そんなことは知らないので戸田にやって来ました。

という訳で、大瀬神社からこちらに伺いました。
車を停めて御浜岬の全景を撮れる所が無かったんですが、車の中からパッと見た感じだと大瀬崎と似ているなと思いました。

駐車場の写真を撮り忘れましたが、戸田造船郷土資料博物館付近が、友愛の広場という物になっていてそちらに結構な台数が停められます。

基本情報を変更しました。
読み  変更前:記入なし   変更後:もろぐちじんじゃ
住所  変更前:沼津市戸田  変更後;沼津市戸田2710
御祭神 変更前:記入なし   変更後:弟橘姫命
マップ上での位置が海の上になっていましたので移動しました

読みについては「もろくち」か「もろぐち」か、いっそのこと入力止めるか悩んだんですが、静岡県神社庁での読みが「もろぐち」になっていましたのでそちらに合わせました。

諸口神社の鳥居

鳥居

諸口神社の建物その他

鳥居 扁額

諸口神社の建物その他

参道

諸口神社の歴史

由緒書き

諸口神社の鳥居

海に向かっても鳥居があります

諸口神社の鳥居

鳥居
社殿も海に向いていますし、大きさからしてもこちらが表鳥居だと思います

諸口神社の建物その他

鳥居 扁額
鳥居から波打ち際まで距離がないので正面から撮りたい時は注意して下さい

というか、私は波被って足元濡れました

諸口神社の建物その他

参道

諸口神社の手水

手水舎

諸口神社の手水

色々と浮いていて、蛇口を捻っても水が出ませんでしたので、手水は取れないかと

諸口神社の建物その他

石燈籠

諸口神社の本殿

拝殿

諸口神社の建物その他

拝殿前 石燈籠群 右

諸口神社の建物その他

拝殿前 石燈籠群 左

諸口神社の建物その他

ここにひっそりと社号標がありました

諸口神社の建物その他

拝殿 扁額

諸口神社の本殿

本殿

諸口神社の芸術
諸口神社の芸術
諸口神社の建物その他

千木

諸口神社の建物その他

こちらの情報を基に基本情報の住所・御祭神を変更しています

諸口神社の御朱印
諸口神社の建物その他

ということでお邪魔しました

諸口神社の建物その他

中には、御守りと書置きの御朱印がありました

諸口神社のお守り
諸口神社の建物その他
諸口神社の御朱印

御朱印は
赤主体のものと白主体のもの、字が黒色のものと金色ので都合4種類あるようです

諸口神社の本殿

祭祀の際に使われると思われる太鼓がありました

諸口神社(静岡県)
諸口神社の本殿
諸口神社の芸術

奉納された物だと思われます
槍を持っている様ですし何かの合戦でしょうか?

諸口神社の芸術

こちらも合戦の様です

諸口神社の建物その他

御神徳の関係もあってか進水であったり、船関係の奉納が多いようです

諸口神社の末社

末社と思われます
説明書き等が無いので何社かは不明です

諸口神社の建物その他

ん~、何でしょう?
祭祀の際に何か燃やす処でしょうか?

諸口神社の建物その他

慰霊碑

諸口神社(静岡県)
諸口神社の御朱印

赤系で黒字のものと

諸口神社の御朱印

白系で金字のものの二体を頂いて来ました

もっと読む
行きたい
投稿する
お問い合わせ

最新の限定御朱印情報が届く!
御朱印メルマガを受け取ろう

利用開始をもって利用規約プライバシーポリシー
同意したものとみなします。

※購読はいつでも解除できます。

This site is protected by reCAPTCHA and the Google
Privacy Policy andTerms of Service apply.

御朱印背景

ホトカミで困ったこと、不具合のご報告はこちらから

お問い合わせ