いなとりはちまんじんじゃ
御朱印・神社お寺の検索サイト楽しみ方
稲取八幡神社のお参りの記録(1回目)
投稿日:2021年03月19日(金)
参拝:2021年2月吉日
創建こそ不詳ですが、境内からは弥生時代以降からの遺物が出土している古社で、古くは徳治2年(1307年)再建の記録があり、現在の社殿は元治元年(1864年)に造営されたものとのことです。
伊豆においても源頼朝にちなんだ伝説は多く、頼朝がが寄進したと伝えられる守本尊(伝 慈覚大師作の薬師像)がまつられており、境内には頼朝が源氏再興を祈願して水垢離(みずごり)を行ったと伝えられる井戸があります。
伊豆においても源頼朝にちなんだ伝説は多く、頼朝がが寄進したと伝えられる守本尊(伝 慈覚大師作の薬師像)がまつられており、境内には頼朝が源氏再興を祈願して水垢離(みずごり)を行ったと伝えられる井戸があります。
すてき
投稿者のプロフィール
![のぶさんさんのプロフィール画像](https://minimized.hotokami.jp/VCV6yGb5bBCoui6pNZLHhUYUoOIJAz1426Vb_ij_S38/s:50:50/q:20/plain/https://hotokami-user.s3.amazonaws.com/20240512-111248_rGxiDVu2ta.jpg@webp)
のぶさん1606投稿
ホトカミ見ました! で広がるご縁
ホトカミを見てお参りされた際は、もし話す機会があれば神主さんに、「ホトカミ見てお参りしました!」とお伝えください。
神主さんも、ホトカミを通じてお参りされる方がいるんだなぁと、ホトカミ無料公式登録して、情報を発信しようという気持ちになるかもしれませんし、
「ホトカミ見ました!」きっかけで豊かな会話が生まれたら、ホトカミ運営の私たちも嬉しいです。