かすがじんじゃ
御朱印・神社お寺の検索サイト楽しみ方
春日神社のお参りの記録一覧
![霧の川](https://minimized.hotokami.jp/KxIpKCal2XUlV2V3uIv5x9YeFl7Ogu5v2mLhZUsAJtc/s:30:30/q:20/plain/https://hotokami-user.s3.amazonaws.com/20220605-122735_unSESXfhY8.jpg@webp)
霧の川
2022年03月30日(水)
127投稿
(12)春日神社_静岡県伊東市宇佐美2798
悟祭神 天児屋根命・春日神
まんが日本昔ばなし 「伊豆いこう」
むか~しむかし、伊豆の宇佐美のある神社に、
それはそれは大きなくすのきがあった。(市原悦子)
(1)春日神社_静岡県伊東市宇佐美2798
鳥居から見える拝殿です。
春日神社
静岡県伊東市宇佐美2798
悟祭神 天児屋根命・春日神
拝殿から見える景色です。
(5)拝殿の扁額「春日神社」
春日神社の狛犬さん
春日神社の狛犬さん
拝殿全景その1
拝殿全景その2
(10)境内の石像
まんが日本昔ばなし
伊豆いこう
・むかし、伊豆の宇佐美にある神社に、それはそれは大きな楠があった。
・ある年、安宅船(戦船)が作られ、大きな楠は材料にされた。
(12)
・この船の留守を守っていた伊豆出身の十吉は夜「伊豆いこう、伊豆いこう」と声が聞こえた。
・十吉は、楠の芯の部分で作った櫓をこの神社の楠の切り株に挿し込み、お詣りした。
ナレーション 市原悦子( 放送日:1989年09月30日)
もっと読む
静岡県のおすすめ3選🎌
広告
最新の限定御朱印情報が届く!
御朱印メルマガを受け取ろう
利用開始をもって利用規約・プライバシーポリシーに
同意したものとみなします。
![御朱印背景](https://minimized.hotokami.jp/--KMfP_ee4QQuLfx3VPY32TgWqDiNGmgNPxRZlldkxw/s:1000:1000/q:20/plain/https://s3-hotokami-contents.s3.amazonaws.com/img/parts/top/DSC09263.jpg@webp)
ホトカミで困ったこと、不具合のご報告はこちらから
お問い合わせ
12
0