御朱印・神社お寺の検索サイト楽しみ方

いつくしまじんじゃ

厳島神社のお参りの記録一覧
静岡県 南伊東駅

霧の川
霧の川
2021年11月20日(土)
127投稿

【完・9】厳島神社....静岡県伊東市広野1-3-20
御祭神:須勢利姫命
厳島神社の白蛇伝説:むかしのお話..大蛇が・・池が出来た・・それからというものこの・・
白蛇は水神様の使徒であるから、里の人は祠を建てた
(広島)宮島の厳島神社の祭神を、分神として移した。

厳島神社の歴史

明治前は弁財天と言われていたが、現在は厳島神社になったそうです。
創建の時代は不詳、元禄十年(1697)の棟札があった。

厳島神社(静岡県)

古来この近傍には地下水を原因とする陥落や大水噴出当があった。
古い年代に山の上に池が出来、この池に不思議な白蛇がすんでいた

厳島神社の本殿

厳島神社....静岡県伊東市広野1-3-20
御祭神:須勢利姫命

厳島神社(静岡県)

拝殿から見た景色

厳島神社の狛犬

狛犬さん、頭に冠のようなものを載せています。

厳島神社の狛犬

狛犬さん、頭に冠のようなものを載せています。

厳島神社の歴史

厳島神社の白蛇伝説

厳島神社の本殿

厳島神社の白蛇伝説

広野の西に広野山があり、柄杓沢という豊かな水源があったが、突然の陥没や地滑り、吹き上がる水柱などの異変が相次ぐところで、里の人たちは地下水が暴れて大蛇の眠りが覚まされたのだ、と戦々恐々としていた。

ある年の夏、三日続いた土砂降りの後、皆が田に出ていると、また雲行きが怪しくなり、雨が山を下ってくるのと同時に、広野山のあたりで、ブオーッという地鳴りがあった。

厳島神社の建物その他

9.
地鳴りは立木を抱えて押し出て来、その間には大蛇らしきものが見え隠れしたという。その後、田であった所は森にかわっており、森に取り囲まれた池ができていた。
そして、幾年かたつうち、その池に尾の先に玉をつけた白蛇が見られるようになった。

里の人はこれは水神様の使いであると、安芸宮島の厳島神社を勧請し、池のほとりに祀った。
お参りすると子どものから耳(中耳炎)を治すといわれ、治ると貝の附着した海の石を神社に納めるならわしとなっている。

もっと読む
行きたい
投稿する
お問い合わせ

最新の限定御朱印情報が届く!
御朱印メルマガを受け取ろう

利用開始をもって利用規約プライバシーポリシー
同意したものとみなします。

※購読はいつでも解除できます。

This site is protected by reCAPTCHA and the Google
Privacy Policy andTerms of Service apply.

御朱印背景
ホトカミを続けるために、あなたのサポートが必要です。

ホトカミで困ったこと、不具合のご報告はこちらから

お問い合わせ