御朱印・神社お寺の検索サイト楽しみ方
四天王寺聖徳太子1400年限定御朱印大バナー2024年7月
大乗寺ではいただけません
広告

だいじょうじ

大乗寺のお参りの記録(1回目)
静岡県来宮駅

投稿日:2024年05月11日(土)
参拝:2024年5月吉日
24.05.10。先の来宮神社より徒歩7分。熱海市上宿町にある日蓮宗の寺院。

山号 通廣山

創建 弘長2年(1262)

開山 白蓮阿闍梨日興聖人

本尊 十界大曼荼羅

【縁起】境内掲示板より意訳
 弘長2年、日興上人が宗祖日蓮聖人の伊東法難の為、給仕へ向かう際に当地の真言道場に行き合い、その節にこちらの住持を教化され、日蓮宗に改宗したのが当寺の始めである。これを聞いた宗祖が阿闍梨の称を与えた。

 コンパクトなお寺さんですか、境内は綺麗にされています。御首題をお願いしたところ、本堂に上げて頂き、蝋燭を灯しお線香もあげさせて貰いました。気さくな住職様で色々とお話しを聞かせて頂きました。
大乗寺(静岡県)
御首題
大乗寺(静岡県)
入り口手前の掲示板
大乗寺(静岡県)
境内入り口
大乗寺(静岡県)
日蓮大聖人像
大乗寺(静岡県)
大乗寺(静岡県)
大乗寺(静岡県)
大乗寺(静岡県)
大乗寺(静岡県)
本堂手前左側の石碑
読めませでした!
大乗寺(静岡県)
縁起
大乗寺(静岡県)
本堂
大乗寺(静岡県)
大乗寺(静岡県)
大乗寺(静岡県)
大乗寺(静岡県)
半鐘
大乗寺(静岡県)
本堂の右側より熱海市街を望む。
大乗寺(静岡県)
庫裡方向
大乗寺(静岡県)
庭の石柱
短歌碑でノーヘル物理学賞受賞者の湯川秀樹博士の詠んだものとのことです。
著書の『目に見えるもの』からでした。
《物みなの底に二つの法ありと日にけに深く思ひ入りつつ》

すてき

御朱印

御首題
直書き
志納
御首題
直書き
志納

みんなのコメント0件)

ログインしてください

ログイン無料登録すると、投稿へコメントできます。

ホトカミ見ました! で広がるご縁

ホトカミを見てお参りされた際は、
もし話す機会があれば住職さんに、「ホトカミ見てお参りしました!」とお伝えください。
住職さんも、ホトカミを通じてお参りされる方がいるんだなぁと、ホトカミ無料公式登録して、情報を発信しようという気持ちになるかもしれませんし、
「ホトカミ見ました!」きっかけで豊かな会話が生まれたら、ホトカミ運営の私たちも嬉しいです。
大乗寺の投稿をもっと見る4件
コメント
お問い合わせ