ほんぽうじ|法華宗(本門流)|興国山
御朱印・神社お寺の検索サイト楽しみ方
本法寺の編集履歴
2022年05月18日 18時58分
ふりがな
ほんぽうじ
ご由緒
興国寺城主・河毛重次の開基と言われています。
河毛の遺品といわれる馬具と彼の供養塔といわれる石碑が残っている。
また、寺内には興国寺城の鬼門(北東)にあったとされる第6天魔王が移されている
ご祭神/ご本尊
御本尊 日蓮聖人奠定の久遠実成輪円具足の南無妙法蓮華経
見所
興国寺城主・河毛重次(かわげしげつぐ、生誕不詳〜1603)の菩提寺
・興国寺城の城域内であった事から寺の周囲には空堀や土塁などの遺構が確認できます。
アクセス
興国寺城跡の西側
駐車場
あり
御朱印
あり
参拝所要時間
約10分
山号
興国山
創始者/開山・開基
興国寺城主・河毛重次の開基 開山は日養
ログインすると情報を追加/編集できます。